SSブログ

冬へ向かう果物王国・山形 [Japan]

秋の山形自動車道
道沿いの山々は四季折々の美しい姿を見せてくれます
IMG_7291.JPG
標高の高い山々には、すでに雪が降りています
20201129_114155.jpg
標高1,984mの火山「月山」 10月~4月まではクローズする豪雪山
他のスキー場がクローズになる4月に、逆に営業を始める残雪ゲレンデです
IMG_7297.JPG
お行儀よく並んでいる山々は、蔵王連峰・蔵王、朝日岳、鳥海山など東北の名山
IMG_7299.JPG
山形県の南東にある「高畠町」
20201115_140854.jpg
高畠ワインで有名なぶどう(デラウエア生産量日本一)の産地であり
農業が盛んな地でもあります
20201115_145226.jpg
果物王国の山形 ラフランス、シャインマスカット、さくらんぼの佐藤錦
そして~日本一の蜜入り「ふじ」を作り上げたのも山形です
IMG_7350.JPG
20201115_142626.jpg
りんごは毎年8月上旬から11月中旬まで収穫が行われます
20201115_142650.jpg
収穫期によって極早生種、早生種、中生種、晩生種に分かれていて
様々な品種のりんごを楽しむことができます
IMG_7351.JPG
春に写した真白の花々は、こんなに美しい紅色に実を結んでくれました
20201115_142700.jpg
晩秋から冬にかけての時期は、降水量が少なく晴天が多いのが盆地の特徴
飛行機雲を包み込むかのように、天高く昇っていく野焼きの煙
20201115_144442.jpg
IMG_7369.JPG
気温が低くなったせいか、飛行機雲が青い空を突き抜いてとても美しい~!
IMG_7370.JPG
枯れ葉色の秋から真っ白な冬へ 紅葉が終わると静かな時を迎える山形
20201129_141745.jpg
移り変わる時を惜しむかのように、冬支度の野焼きの香りが漂っていました
20201129_150133.jpg
紅葉&冠雪山 11月最後の週末
追々寒さに向かい、ゆく秋の寂しさが身にしみる山形の晩秋でした
nice!(120)  コメント(15) 
共通テーマ:blog

思い立つ日が吉日 Gotoハコダテ⑦ うにのむらかみ・函館本店 [Japan 函館]

食べログトップ5000に堂々入りしてる「うにのむらかみ」
20200921_201436.jpg
朝市の真ん中に在るため、函館駅からもとても分かり易い所にあります
お昼にここでウニを・・・と、考えていましたが~
このご時世なのに~かなりの行列に撃沈~~[ふらふら]
夜にリベンジしよう!!と、意図的に閉店間際にやってきたのが正解^^
サッポロビールの瓶ビールで先ずはカンパ~イ!
IMG_7013.JPG
うにの玉子焼き 1400円
うにの旨味をフワフワの出汁巻き玉子が封じ込めて~~美味しい^^ 
IMG_7022.JPG
「むらかみ」のうには、ミョウバン不使用の無添加
添加物を使用しない新鮮なうに刺は30gで2000円
ですが~数量限定の「生うに折刺し」60g 3850円 
嬉しいことに~~在庫がまだ有りました!
IMG_7021.JPG
むらかみさん・店主さん^^わざわざ産地の説明にテーブルへ来てくれました
お店の方々の好感度は、うにの美味しさをもっと引き立てています
20200921_192835.jpg
きました~~!
うに超激大好きな私には・・・たまらな~い玉手箱!!
IMG_7018.JPG
一般的にうには「明礬(ミョウバン)」という食品添加物を使用し形を保つのですが
ミョウバンを過度に使用すると、うに本来の甘みが減る原因となります
IMG_7019.JPG
ミョウバンを一切使用していない「むらかみ」さんの無添加の生うには
うに本来の濃厚でクリーミーな甘みが口の中に溶け出します 美味しすぎる~~
しかも利尻産が食べられるなんて~なんて贅沢!
IMG_7020.JPG
上品で繊細な甘さ~のうには実に素晴らしい!
いつもはわさび醤油でいただく~うにですが、何もいりません
なので・・・サポッロクラッシックの生を^^
IMG_7017.JPG
大き~なホッケ焼きもいただきます 身がたっぷりで美味しい!
20200921_193614.jpg
閉店1時間前に滑り込んだにも関わらず~うにの美味しさと居心地の良さに
腰を据えて飲んでしまいました^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
で、仲良し美魔女4人の日帰りGotoハコダテ11/8でも行っちゃいました^^
(一人は全くお酒が飲めないので・・・サッポロクラシックは3つ)
20201108_123313.jpg
無添加生うに刺 30g 2000円
20201108_124045.jpg
無添加うに丼 40g Sサイズ 2700円
20201108_123839.jpg
ふのりと引き昆布のお味噌汁はお替わり自由です
20201108_123949.jpg
無添加うにのせ茶碗蒸し 900円
20201108_124040.jpg
うに殻焼 30g 1600円 香ばしく濃厚な甘み~
20201108_124056.jpg
うにの天ぷら 2400円 メニューでは3個でしたが、四人なので4個で提供してくれました
20201108_124412.jpg
つぶ貝刺身 800円
20201108_124247.jpg
帰り際・・・店主のむらかみさん 
「ご主人とこちらの席でお食事されてくださいましたね?^^」
9月に食事をした際のこと、覚えてくださってました
20201108_133625.jpg
「うに」は勿論!素晴らしいお店ですが、お父様から引き継いだこのお店の若店主さん
立派な息子さんだわ~と、母親目線だけではなく主人も絶賛していました
次回は「うに」だけではなく、店主さんのご両親にもお会いしてみ・た・い^^

うに むらかみ 函館本店魚介・海鮮料理 / 市役所前駅(函館)函館駅前駅函館駅

夜総合点★★★★ 4.5


nice!(130)  コメント(20) 
共通テーマ:blog

思い立つ日が吉日 Gotoハコダテ⑥ 五稜郭 [Japan 函館]

函館で楽しみにしていた乗り物・市電に乗り「五稜郭」へ向かいます
「五稜郭公園前」で下車し、歩く事8分
IMG_6968.JPG
シアトルタワーの様なタワーが見えてきました
20200921_165745.jpg
「五稜郭」前景はこのタワーに上らないと見ることが出来ません
IMG_6970.JPG
五稜郭って、私的には「箱館戦争」のイメージが強いです
IMG_6980.JPG
戊辰戦争の局面のひとつ 新政府軍と旧幕府軍との最後の戦闘場・・・
薩長軍が土方さんをやっつけに来た~五稜郭!と言うイメージ
IMG_6982.JPG
でも実際には、土方さんと薩長軍が戦った場所はここではなかったんですね~
この歳になるまで誤解していました 
土方さんの亡骸は、未だに何処に埋められているか分からないとの事・・・
タクシー運転手さんに教えていただきました ん~その謎に迫りたい!のviviちゃん
IMG_6981.JPG
徳川幕府が200年以上に亘って行っていた「鎖国政策」
1853年、アメリカからのペリー艦隊の来航「黒船来航」によって崩れ去りました
20200921_170414.jpg
アメリカ側の開国要求・大統領からの親書を受け取った幕府は・・・1854年
食糧・薪水などの欠乏品の補給や遭難民の保護・引き渡しを保障する
日米和親条約」を締結し
伊豆の下田と、蝦夷地の箱館を「開港場」としました
IMG_6973.JPG
同年、アメリカに続いてイギリス、ロシアとも同様の和親条約を締結
徳川幕府は、開港場となる箱館での外国との交渉や蝦夷地の防衛等を担当する「箱館奉行」を配置
・役所や役宅が密集した市街地にある事、港に近く寒気が厳しいなどの生活環境
・上陸した外国人による市街地の遊歩に伴い~
役所が見透かされるといった幕府の威厳の問題
・港に至近の位置のため艦船からの標的になりやすい
といった~防衛上の危機感などの理由から・・・
IMG_6972.JPG
役所・役宅ともに内陸の平坦地へ移転させることとなり、五稜郭が築かれました
IMG_6974.JPG
四方に土塁を巡らした中に役所を建設
附近の河川から水流を引き込み、周囲を水堀で囲む形態が計画
goryoukaku.jpg
蘭学者・武田斐三郎がオランダの築城書を参考にし設計
箱館奉行の支配下となった「蘭学者」武田斐三郎が設計建築した~
日本でも珍しい星型要塞(稜堡式城郭)の五稜郭
IMG_6978.JPG
ヨーロッパで発達した「城郭都市」をモデルとした土塁設計
近世ヨーロッパで、銃や大砲などの火器の発達に対抗するために考案された土木技術で
武田氏はフランス軍人からの助言に、独自の工夫も加えたのだそうです
20200921_171414.jpg
五稜郭の広さは、外周が約1.8km、敷地は約125,500平方メートル
東京ドームの約3倍分の大きな城郭
IMG_6978.JPG
「五稜郭」という呼称は、「稜堡」が五か所設置されている
五稜星形の平面形状からの通称で
当時の築造場所の地名「柳野」から「柳野城」という別称もあったそうです
何度もここを訪れていますが、こうした歴史の背景を・・・
ブログを記事アップする事によって、改めて学ぶ~良い「時」を得られました
nice!(121)  コメント(16) 
共通テーマ:blog

鶴の恩返し 鶴布山珍蔵寺・かくふざんちんぞうじ [Japan]

仙台から高速道を使い1時間40分の山形・南陽市
鶴布山珍蔵寺・かふくざんちんぞうじ」
2015年の達郎のライブが行われた南陽市文化会館からもほど近く^^
LRM_EXPORT_356153570706852_20181116_130111385.jpg
このお寺は民話「鶴の恩返し」の発祥&伝承のお寺です
見事に色づいた秋色の絨毯 モフモフ~^^ふかふかの階段を上ります
IMG_7306.JPG
鶴の羽で織った織物を宝物としたと伝えられるお寺「鶴布山珍蔵寺」は
伊達政宗の時代、既に名刹として知られ伊達家とも所縁のあるお寺なのだそうです
IMG_7315.JPG
足元に広がる朱色 見上げると紅色
20201115_121553.jpg 
今秋最後の晴天??じゃないかと思うほどの青空  
IMG_7331.JPG
家の中廊下で、干し柿の皮を剥く母が出てきそうな^^温かく穏やかな日差し
IMG_7334.JPG
山門の手前は紅色でしたが
LRM_EXPORT_436588806276114_20181117_215936316.jpg
山門をくぐると見事な「黄」に包まれます
LRM_EXPORT_356151285806489_20181116_130109100.jpg
民話「鶴の恩返し」で鶴を助けた本人の名「金蔵」から「金蔵寺」だったこのお寺
鶴の羽で織った珍しい織物が納められた事により「珍蔵寺」と改められました
IMG_7308.JPG
「鶴の恩返し」 その物語の最後は皆さんご存じですよね・・・
IMG_7364.JPG
約束を破って中を覗いてしまい、女性に姿を変えた「鶴」の正体を見た事を悔やみ
金蔵は出家しこの寺を開山した、という云い伝えが残っています
IMG_7318.JPG
古くから名刹として知られ、梵鐘には鶴の恩返し伝説が描かれていました
IMG_7319.JPG
IMG_7320.JPG
鐘に書かれた絵を見ると、あのお話を思い出すでしょう?
IMG_7322.JPG
静かに紅葉が散り、ぎんなんの落ちる音が境内に響きわたります
IMG_7317.JPG
ゆっくりと時間を遡り、鶴と金蔵への想いを馳せる時間
IMG_7324.JPG
IMG_7316.JPG
「鶴の恩返し」伝説は江戸時代の古文書に書き記されていて
記述としては日本で最も古いものです
IMG_7325.JPG
現在でも、この南陽市・漆山地区には
「鶴巻田」「羽付」「織機川」などの鶴の恩返しに因む地名が数多く残されています
このお寺には鶴の羽で織られた布が、寺の宝にされていましたが大火で燃えてしまったとの事
禅寺の雰囲気が色濃く、心が洗われる気がする空間
IMG_7313.JPG
「7日間部屋を覗かないで下さい」
知恵をもつ人間が抱く・・・ごく自然な好奇心と言う感情
でも、約束をした以上~それは破ってはいけない 
IMG_7330.JPG
「鶴の恩返し」は、そのことを「大切な人との別離」という形で
私達に切実に教えてくれています
きっと主人は・・・金蔵のようにお寺を開山する事はなかったと思います^^
nice!(131)  コメント(19) 
共通テーマ:blog

Withコロナの夏休み 沖縄⑲ ブルーシールアイスクリーム [Japan 沖縄]

美しい紅型の生地
IMG_5979.JPG
紅型地が欲しくて老舗店を訪ね~沖縄のお婆ちゃんから買ってきました
IMG_5997.JPG
沖縄といえば~オリオンビール
オリオンビールグッズも沢山売られています
IMG_5985.JPG
国際通りを歩き~お目当ての「沖縄スイーツ」店を目指します
IMG_6030.JPG
IMG_6032.JPG
デパートリウボウ こちらも沖縄地元デパートです
IMG_6070.JPG
デニー知事さんは今日も頑張ってる? 沖縄県庁舎
IMG_6071.JPG
ブルーシールアイスクリーム
IMG_6072.JPG
これが・・・食後の別腹のお目当て^^
沖縄でアイスを食べるならここ! 真っ先に名前が上がる老舗アイスクリーム店
IMG_6073.JPG
紅イモやシークヮーサー、塩ちんすこう、といった沖縄ならではのフレーバーをはじめ
約30種のアイスを楽しめます
IMG_6074.JPG
生粋の沖縄県民・うちなーんちゅ^^からも、観光客からも~愛されるブルーシール
IMG_6075.JPG
IMG_6076.JPG
米軍基地内から始まった沖縄ならではの歴史を持つ「ブルーシール」
IMG_6077.JPG
アメリカ生まれなのに、沖縄育ちのアイスクリーム専門店
沖縄の「郷土の味」「ソウルフード」としても知られ
今では県内はもちろん日本各地にもファンを持つ人気店となりました
IMG_6081.JPG
第二次世界大戦で大きな被害を被った沖縄県
ブルーシールの1号店は1948年、戦後から3年後にアメリカ合衆国との契約のもと創業
アメリカの統治下にあった時代と現代を結ぶ貴重な赤い糸でした
IMG_6082.JPG
創業当初はミント味のみで販売がスタートしたアイスクリーム
若かりし頃、このお店で食べたチョコミントの味は忘れられません^^
IMG_6085.JPG
IMG_6083.JPG
のちにバニラが発売され大ヒット
IMG_6084.JPG
沖縄県産の紅山芋・ウベを100パーセント使用したこちら!
これが食べたかったんです^^ 大定番のフレーバー
素朴な味わいの中にもコクがあり、リピーターも続出するほどの美味しさ
IMG_6078.JPG
ウベとは、フィリピン語で紅山芋のこと
紅イモよりも粘り気や味が濃く、鮮やかな紫色が特長の
なかなか食べることのできない珍しいフレーバーでした
IMG_6093.JPG
カルビープラスまで沖縄に登場しているんですね
普通なら遅くまで営業しているのでしょうが
コロナ禍の為、殆どのお店が19時前に閉店していました
IMG_6095.JPG

ブルーシール パレットくもじ店アイスクリーム / 県庁前駅旭橋駅美栄橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5


nice!(133)  コメント(18) 
共通テーマ:blog

秋の末に皆を想う [deep emotion]

シロバナハギ(白花萩) 母が大好きだった花です
その美しさから「秋の七草」として古くから日本人に愛されてきました
IMG_7163.JPG
「万葉集」でも 秋の季語とした、多くの歌が詠まれています
母が人生の最後を過ごした病院が取り壊されています
「上から2段目の右から3番目」 幼かった虫博士の記憶に残る部屋
ICUに移る前、この部屋の窓から面会に行った虫博士にずっと手を振り見つめていた母
20201002_154037.jpg
向かい側には既に「国立病院機構 仙台医療センター」として建て替えられています
20201002_154051.jpg
車のディーラーへ向かうにはこの道が一番の近道なのですが
虫博士に「この道は通らないで」と言われ、ずっと走らずにいた道です
20201002_154106.jpg
旧国立病院が撤去されるとニュースで見て
「もうこの道、通れるよ」と、虫博士にライン&画像を送りました
20201004_162413.jpg
日も短くなり、昼間の秋風も肌寒さを感じさせるようになってきました
IMG_7354.JPG
と、この時期になると~待ち遠しいのが無花果^^
恒例の甘露煮&赤ワイン煮も勿論!作りましたが
赤黒く~熟れた生の無花果が一番好きです♪
20201017_115909.jpg
毎年、お芋掘りへ山形へ出掛け
親芋をどっさり持たせてくれた~農家のお婆ちゃん
IMG_7303.JPG
畑に立つことは出来なくなったそうですが・・・元気かしら
普段お店に並んでいる里芋は「子芋」または「孫芋」と呼ばれる部分ですが~
こちらは親芋
20201019_120538.jpg
この「親芋」は牛肉を入れた「山形風芋煮汁」に最高
中々手に入らない貴重なお芋です 煮崩れせず味が濃くて美味しいんですよ
仲良しママ友からいただいた「皮むき手袋」で一気に皮を剥きます
20201019_120517.jpg
種芋から親芋→子芋→孫芋と連なってできていく里芋
たわわに実る姿は、子孫繁栄の象徴とされ、昔から縁起物とされていますね
虫博士は居ずとも~庭では沢山のアゲハの幼虫を見かけます
20201022_131004.jpg
アゲハチョウは、1年に4回も卵を産むそうです
この時期羽化したチョウは、軒下で越冬するのだそうです
IMG_7365.JPG
朝夕の寒さが増してくるようになりました
そして、全国的に再び新型コロナウイルス感染者の数が増加しています
皆さま、くれぐれもお身体にはお気をつけ下さい
nice!(115)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

それぞれの新しい秋の彩 [happy]

東北唯一の国営公園「みちのく杜の湖畔公園
蔵王山麓の裾野、釜房湖畔に位置し
仙台・山形・福島を20~50km圏内の、豊かな水と緑に囲まれた公園です
IMG_7259.JPG
入り口ゲート、屋外にもかかわらず~新型コロナウイルス感染症対策の為
園内にも沢山のアルコール消毒液が設置されていました
IMG_7284.JPG
サルビアの花が美しく手入れされ、晩秋を喜び咲き誇っていました
虫博士が幼い頃、春夏秋冬ここへ出掛け四季を楽しんだものです
サルビアの花の密がとても甘い事、この公園で虫博士に教えてくれたのは母でした
IMG_7283.JPG
丁度、コキアの紅葉時期かも・・・と思い、主人と出かけましたが
紅葉の紅葉^^ 真っ赤な美しいコキアは既に終わっていました
IMG_7263.JPG
園内にある「ふるさと村」の畑のコキアは約5000株
タイミングが良ければ、真っ赤な絨毯を眺めることが出来ます
IMG_7267.JPG
一方で菊の花が、コキアの赤に代わる美しい姿を見せくれていました
IMG_7264.JPG
東北6県を代表する古民家を集めた「ふるさと村」も秋への助演女優賞です
IMG_7272.JPG
サバイバルムードが世界中で日に日に強まり
何だか日本もヨーロッパの様になっちゃうんじゃ?と、考えてしまう第3波
IMG_7269.JPG
あって当然と思われていた「自由」と「安心」が剥奪された中
子供たちが無邪気に遊ぶ姿を見ると、何だかとても心癒されます
IMG_7265.JPG
毎年変わらず、自然の力は草木を成長させ四季の彩を見せてくれるのに
一瞬にして世界中の人々の生活を苦渋に変え、全てを止めてしまったコロナウィルス
IMG_7274.JPG
でも、日本だけでなく、世界の人々が新型コロナウイルスと闘っています
IMG_7271.JPG
世界中の人々が同じ目的の為、様々な行動を取って一体感が醸成されている面では
取り残されている孤独・孤立はありませんが
IMG_7277.JPG
まだまだ日々の生活に感染の恐れが続いています
IMG_7278.JPG
でも、生活が大きく変わった春から秋へのこれまでの日々を振り返ると
「悪い事ばかりではない」と思われる事も沢山あります
IMG_7279.JPG
家にステイする時間が長くなった為、半身不随の父と過ごす時間がより多くなりました
今までの人生で一番長い時間・・・父と話し一緒に過ごしています
こんな事もして上げられてなかった こんな些細な事で喜んでくれて・・・
IMG_7261.JPG
「ありがとう」「ありがとう」 
微笑む父に、厳格だった昔の姿はもうありません
昔の父の姿を思い出し、こみ上げる涙を堪えて二階へ駆け上がる日々
STAY HOMEの時間は、心の余裕と自分や家族を見つめ直す「時」を与えてくれました
IMG_7282.JPG
危機的な状況のなか、東京に住む息子とも全く会えていません
でも今の世の中、顔を見ながら話すことも出来るし・・・
煮物や大好物の唐揚げを送れば翌日に届くし 
IMG_7281.JPG
悲観ばかりしていても始まりません
得た「良しとする事」を慶び、前に進に進まないと!
IMG_7285.JPG
新たな日常・ニューノーマルは始まっています
IMG_7287.JPG
主人と近頃いつも話しています
IMG_7271.JPG
もう今までの⽣活にはもう戻れないね、って
nice!(120)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

マルホカフェ [gurmet 日]

東北大学病院側から北山トンネルに潜らずに右へ
青葉神社も輪王寺もほど近い北山
20200717_122655.jpg
カフェブームですね~店内は満席です  15分ほど外で待ちました
20200717_122543.jpg
入り口を入ると手作りアクセサリーがカウンターの下に
20200717_122553.jpg
上には・・・お団子や大福もちが^^ お持ち帰りも出来ますよ 
20200717_122638.jpg
20200717_122511.jpg
このカフェ、榴ヶ岡にあるお餅屋さん・萩乃屋の姉妹店(ご家族関係)として
若いご夫婦がはじめられたそうです
20200717_125231.jpg
ランチはパスタが二種類と、限定10食のおこわ すべてドリンクとでんがく餅が付いてきます
本日のおこわランチ 1100円 一日10食限定に間に合いました^^
20200717_125702.jpg
フカフカ&モチモチ~の舞茸おこわ さすがお餅屋さん!
20200717_125720_001.jpg
大根おろしと柚子ポン酢がのった山盛りの唐揚げ
ジューシーで美味しい! 男性でも大満足な量です
20200717_125744.jpg
ランチセットのデザートの「でんがく餅」 
ごまとあんこを選びました
20200717_132607.jpg
このカフェでどうしても食べたかった裏メニュー(メニューには載っていません)
「お餅のトマトソース」を二人でシェア
20200717_130736.jpg  
フワフワお餅にトマトソースをからめて^^ムフフ 未知の体験
お餅がほんとに美味しいんです  トマトソースも程よい甘さと酸っぱさで良い感じ
20200717_130831.jpg
セットドリンクはオレンジジュースとアイスコーヒー
20200717_132556.jpg
このドリンクの後ろ、見てください  私達で窓を全開にしました
20200717_123700.jpg
カフェだけにお喋りが目的でいらしているママ会?ママ友
近くに企業さんがランチに来て7~8人でケーキを囲んで誕生会!?
ワイワイガヤガヤ!&マスクなしも満席状態 
1席も間引かず、隣席の会話も~自分たちの会話の様な近さ&シールドも無し
お店の方に、大声で話している方へ注意してくれるよう頼みましたが・・・何も・・・
お料理・お餅 とても美味しかったです
裏メニューもいただけて食事的には大満足でしたが~
今は、いつクラスターが発生してもおかしくないお店だと思いました
20200717_122518.jpg
自分の身は自分で守る 
危険を感じたら着席してからでも「出る」勇気を持たないといけませんね
飲食店自粛要請解除直後のお友達とのランチタイムでした

マルホカフェカフェ / 北仙台駅北山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0


nice!(117)  コメント(13) 
共通テーマ:blog

GENJIRO ・ゲンジロ [gurmet 情報]

最近、メチャメチャお気に入りで・・・
ほぼ毎週^^通っているレストラン「GENJIRO・ゲンジロ」
IMG_7207.JPG
毎週通うと言っても~仙台からは東北自動車道を使い1時間15分
加美郡加美町 もちろん下道でも行けますが^^
IMG_7206.JPG
自然あふれる薬莱山麓にあるオーガニックレストランです
IMG_7201.JPG
この辺りは酪農が盛んです
IMG_7212.JPG
このレストランの直ぐ蕎麦で暮らしていた叔父も、牛専門^^の獣医さんでした
子供の頃、叔父の家へ夏休みに泊まりに行くと~
朝の搾りたての牛乳は勿論!採れたてのトマト・トウモロコシ・アマガエル^^
IMG_7211.JPG
夏休みが楽しみ&楽しみ~~~仕方なかった記憶が鮮明に蘇ります
そんな思い出はさておいて~^^
こんな山奥、車&ナビでも中々辿り着けない場所にありながら
12時オープンのお店ですが、11時半には駐車場は満車
IMG_7200.JPG
県外ナンバーの車も行列を作り、駐車場が空くのを待っている始末
net、Googleの力ですよね~ こんなところまで~netでグルメを求めてやって来る時代
予約は開店時の12時のみの受付
IMG_7232.JPG 
予約していても12時過ぎに到着した場合は席が有りません
IMG_7231.JPG
それもですが、予約せずしてこのお店に入店する技は~
1回転する1時半、若しくは2回転後の3時過ぎ・・・がねらい目です^^
着席時と同時に「今朝の搾りたてミルクです」と運ばれてきます
IMG_7199.JPG
ん~叔父の家で夏休みに飲んだ牛乳の味!そのものです
サラダはキャロット・ラペ ですが~今まで食べた事のない美味しいラぺです
20201011_122318.jpg
サラダと一緒にテーブルへ置かれたフォカッチャ
IMG_7214.JPG
フォカッチャの私のイメージを180度覆す、正にイタリアのフォカッチャ
日本人の口に合うイタリアン的な~フォカッチャより奥が深く美味しいです
余りにも美味しすぎて~テイクアウトしました
IMG_7230.JPG
PATE パテの盛り合わせ 1000円
この日は~  チーズ・牡蠣のスモーク
20201011_122956.jpg
次の週は~  茄子・タラ
IMG_7233.JPG
パテはオリーブオイルでカリっと揚げられた?バケットでいただきます
IMG_7234.JPG
どのパテも、素材の味そのものが生き生きとした・・・優し~い味 
GENJIRO一番人気の~カレー(サラダ付き) 1000円
20201011_124314.jpg
ん~~~~真面目に素晴らし~~~い!!の一言 
インドに?ではなく~「ゲンジロ」さんに感謝&拍手~!の絶品カレー
お好みで加えられる黒いソースは、辛さを増すためのもの
これもまた~素晴らしいハーブの香り・・・
20201011_124440.jpg
沢山の香辛料とハーブが、私たちの口へ向かう為が故に~計算された香・辛・料理
クミンをライスにかけて、さらに贅沢な味の変化を楽しみめます
IMG_7220.JPG
IMG_7221.JPG
頭の中、ありったけのハーブや香辛料を考えても・・・
悔しいことに、このレシピが浮かびません
IMG_7218.JPG
スパゲティー(野菜のトマト煮込み) 1000円
自家製オーガニック野菜のトマトソースを絡めたパスタは・・・
ん?? お野菜を売りにした故の物寂しさを~なんとなく感じます
IMG_7237.JPG
手をかけられたお野菜は実に美味しいです 
その美味しさを~表現するのもシェフの腕ですね
ポテトグラタン・中 1500円
IMG_7235.JPG
きめ細やか~に擦り潰されたジャガイモのグランタンです
離乳食にも相応しいと思える~優しさ溢れるジャガイモと~
IMG_7236.JPG
搾りたて乳牛を使ったホワイトソース&オーガニック
とにかく使われている食材は、都内では中々いただく事が出来ないものばかり
ケーキセット 700円
5種のケーキから選べます 無花果のショートケーキと紅茶
IMG_7224.JPG
放し飼いしているニワトリの生みたて玉子と
朝搾りたての牛乳で作るケーキ そして~なまの無花果 素晴らしい~
IMG_7223.JPG
珈琲 400円
IMG_7222.JPG
少しですがどうぞ・・・と、レモンのパウンドケーキをいただきました
20201011_130809.jpg
パウンドケーキやマフィンはお持ち帰り用も販売されています
暖炉・静かに流れるジャズ、用意されたグリーンのチェックのひざ掛け
使われている食器はウェッジウッドやマイセン、ロイヤルコペンハーゲン
IMG_7208.JPG
無農薬で作った自家菜園のハーブや野菜、生みたて卵をたっぷり使ったお料理が味わえる
貴重な山奥の・・・本当は誰にも教えたくないレストランです^^

GENJIROカフェ / 加美町その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.5


nice!(115)  コメント(11) 
共通テーマ:blog

思い立つ日が吉日 Gotoハコダテ⑤ 五島軒 [Japan 函館]

IMG_6909.JPG
函館には~ムフフ^^  
Google&食べログでも4前後の高評価のグルメ店が沢山あります
格式高い建物 この伍島軒本店が今回の函館の目的?だったかも^^
伍島軒1.jpg
五島軒・初代若山惣太郎が明治12年富岡町でパン屋を開業
IMG_6932.JPG
長崎県五島列島の五島英吉の協力を得て、旧桟橋付近でロシア料理・パン・ケーキ店を開業
伍島軒レトロ.jpg
明治19年に店舗焼失し、旧八幡坂下(末広町)に西洋料理店を開店
IMG_6923.JPG
新店舗が繁盛し、二代目若山徳次郎が東京・帝国ホテルへ修行に出ました
IMG_6918.JPG
カレーで全国的に有名な「五島軒」 上皇・上皇后様もお気に入りだったようですね
伍島軒3.jpg
私はこちらのアップルパイやクッキーも好きです♪
伍島軒2.jpg
丁度私たちが訪れた9月のシルバーウイーク9/19(土)~22(火)限定で
6種のカレーフェアが行われていました 6種類の食べ比べが出来るなんてラッキー!
11:30~14:00 60分食べ放題 大人2000円
伍島軒4.jpg
何も知らずにお店へ向かいましたが
やはり函館で「五島軒」は外せないグルメなんですよね~
20分ほど待ちました
IMG_6912.JPG
2階の大宴会場へ案内されると、入り口にはアルコール消毒&手袋
伍島軒7.jpg
広い会場も席はかなり間引いてあります
20200921_133144.jpg
イギリス風、フランス風、インド風、ホタテ味の和風等・・・
伍島軒5.jpg
上皇様は鴨カレーがお気に入りの様ですが、あいにくありませんでした
サラダもビュッフェ形式 コーンスープがとても美味しかったです
IMG_6944.JPG
カレーフェア限定カレー
メキシコカレー(ビーフ辛口)
IMG_6941.JPG
ホタテカレー(中辛)
ホタテがゴロゴロ&どっさり入れられていました
IMG_6945.JPG
イギリスカレー(ビーフ中辛)
まろやかで上品な味&しっかりスパイスの効いたカレーです
フランスカレー(ビーフ甘口)
IMG_6942.JPG
インドカレー(チキン辛口)
インド風はかなりの辛口ですが、とっても~上品な辛さ
ハヤシライス
IMG_6943.JPG
とにかく美味しいカレーです
辛さはそれほどでなく、程よいスパイスが効いていて
食材の旨味をしっかり感じることが出来る上質な味
老舗ホテルのカレーといった感じ さすがは140年の歴史が物語る逸品です
IMG_6927.JPG
明治時代にこれほどのカレーが存在したとは驚きます
歴史あるカレーを、歴史ある本店で・・・いただく事ができました♪

↑この記事は9月にGotoを利用した際の旅  なので旅費35%の割引適用だけでした
今は35%の旅費の割引+15%の地域振興券が付いてきます↓
20201016_174951.jpg
と、いうわけで・・・昨日は初雪の便りも聞こえてきた函館ですが
仲良し美魔女4人で^^またもや函館へ・・・Goto日帰り行ってきま~す^^

レストラン雪河亭 本店カレーライス / 十字街駅宝来町駅末広町駅(函館)

昼総合点★★★★ 4.0


nice!(119)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

思い立つ日が吉日 Gotoハコダテ④ 函館まち歩き [Japan 函館]

札幌市・旭川市に次ぐ北海道第3位の人口(約25万人)を有する中核市
IMG_6876.JPG
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」では
一つ星以上の☆が付いている観光地が、函館市内には20ヶ所以上あります
IMG_6880.JPG
明治から大正時代の興隆期に、繁栄の象徴である海産商の店舗が軒を連ねていた函館
IMG_6871.JPG
IMG_6872.JPG
現在はカフェやレストラン、ショップに再利用され人気を集めている建物
IMG_6877.JPG
函館都市圏は観光業の他に、水産業や食品関連産業、医療福祉を主要産業としてきました
IMG_6949.JPG
が、一方で人口減少が著しく・・・
2014年(平成26年)4月1日から市域のすべてが「過疎地域」に指定されています
確かに・・・地元の方の姿、余り見かけませんでした
IMG_6884.JPG
ベイエリアは100%観光客のみ!
IMG_6885.JPG
IMG_6886.JPG
1911(明治44)年に函館郵便局として建てられた赤レンガの重厚な建造物
IMG_6890.JPG
トレードマークの外壁を這うように伸びるツタの緑とレンガの色
IMG_6891.JPG
より一層、レトロ感を醸し出しているこの建物は~
現在はショッピングモールとして活用されています
IMG_6958.JPG
「ハイカラ」という言葉がとてもよく似合う街・函館
IMG_6959.JPG
IMG_6894.JPG
街には可愛らしい路面電車が走り、ふと見れば歴史を感じる建物があちこちに・・・
IMG_6960.JPG
ベイエリアから更に十字街電停にかけて・・・
下見板張りの洋風木造住宅や上下和洋折衷住宅が多く見られます
IMG_6952.JPG
明治13年(1880年)に金森洋物店として建てられた、和洋折衷の建物
現在は「市立函館博物館郷土資料館」として使用されています
IMG_6962.JPG
仲良しのDEKOから聞いていなければ、完璧スルーしていたこの建物の経緯
当時の面影を多く残す「上下和洋折衷」の店舗・住宅が数軒残されている街並み
c7b3dcb3890e344e181afe78c110c619_979438b1ddd6f390d2d8fae3fbc0c509.jpg
「鬼龍院花子の生涯」とか・・・五社監督の世界にタイムスリップした様な感覚
cbf18d05f577505f07ecccd509c9e561_a50823350e6f8be2d9a49f63b9f976f8.jpg
函館特有の「上下和洋折衷住宅」の特色は、外観が和風の1階の上に
上下引き違いの窓などを備えた洋風の2階が造られ、内部の1・2階とも~ほぼ和風です
斜面に立つ住宅の2階だけでも洋風にすれば
船で入る外国人には、西洋と変わらぬ町並みに見えるだろうとの為だったようです
IMG_6963.JPG
修学旅行時に降り立った青函連絡船発着所
今では当時を伝えるべく資料館となっています
IMG_6966.JPG
この日は色々な芸能人とバッタリでしたが~函館の一番ベストな時だったのでしょう
「新婚さん、いらっしゃーい!」のロケも、この函館森倉庫で行われていました
IMG_6967.JPG
二日前ギリギリに取れたホテルには「北島三郎記念館」が併設されていました
IMG_6964.JPG
チェックインを済ませ、ただただ広~い^^50㎡の部屋に荷を下ろします
眺めは最高~!
IMG_6965.JPG
日本の中でも外国との結びつきが特に強かった函館
経済的にも精神的にも、外国に追いつけ~追い越せが急務だった地・函館
私たちが初めてパスポートを取得する際の地は「函館」でした
今となっては~色々な意味で犠牲となった地なのかもしれませんね
nice!(111)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

思い立つ日が吉日 Gotoハコダテ③ 函館朝市 [Japan 函館]

函館で外したくないのが「函館朝市」
JR「函館」駅からは徒歩約1分とアクセスも良好!
IMG_6832.JPG
ランチタイムにはまだまだ時間があるし、海鮮大好きな私としては・・・
先ずはここへ行かなければ^^
観光客だけでなく地元の方からも人気を集めている「函館朝市
IMG_6835.JPG
戦後の野菜の立売りから始まり
今や函館の一大グルメスポットとして高い知名度を誇る市場です
カニ、カニ、カニ~♪ 嬉しい~~!
IMG_6834.JPG
IMG_6841.JPG
総敷地約1万坪の中に約250もの店舗が集い、道内随一の規模を誇る函館朝市
IMG_6842.JPG
IMG_6836.JPG
IMG_6844.JPG
IMG_6860.JPG
イカやカニ等の海鮮だけではなく、メロンや北海道の食材が一堂に揃っています
IMG_6867.JPG
ほっぺが落ちるほど美味し~いメロン♪
IMG_6866.JPG
イカの塩辛やスルメ、干物といった加工品
IMG_6858.JPG
さまざまなお店が建ち並び、通常なら威勢の良い声が飛び交っているこの朝市
人情味溢れる対面販売や試食もとても楽しい観光名所ですが・・・
IMG_6857.JPG
こんな時だけに威勢の良い声も・・・
マスク越しではデパ地下のおじさんより静かに思えてしまいます
でも、マスクの下の笑顔は200%!! 
顔の半分隠されていても、ホントの笑顔って「目」だけで分かりますね^^
IMG_6843.JPG 
函館朝市の営業は、朝5:00頃からスタート(1~4月は6:00)
ですが、14:00過ぎまで開いているので、日帰りでも十分楽しめます
IMG_6861.JPG
釣ったばかりの「イカ刺し」が食べたかったので、市場の方から案内されたお店へ
人気居酒屋「いか太郎」
20200921_115147.jpg
店内の生け簀を見るだけでワクワク~!
20200921_115220.jpg 
いか刺しのお値段って流動的なんですね~
IMG_6848.JPG
午前中からスミマセン・・・^^
北海道限定!サッポロクラシック・樽生でカンパ~~イ!
IMG_6850.JPG
「お通し」 イカとオクラの和え物
プリップリのイカにお通しだけで感激~!
IMG_6851.JPG
「朝獲れ活イカ」
IMG_6852.JPG
透き通るように・・・と言うか透き通っています
IMG_6853.JPG
美し~いイカ刺し 豪快に盛られたイカの足、触ると動きだします!
そしてまたお醤油をかけると~のがき回る!! 新鮮な証です
いか踊り1.gif
活イカの美味しさは格別で、函館ならではのグルメです
内臓の「イカゴロ」は、新鮮でなければ食べることができない珍味♪
IMG_6855.JPG
北海道の方々(特に函館)にとって、白いイカは~イカじゃないそうです
獲れ&釣りたての身をさばかれたイカ達は・・・勿論~!!透明なお姿^^
その身を、お刺身でいただける極上な幸せは~函館でしか味わえないグルメ
生きたままのイカをそのまま「お刺身」で・・・って
中々味わうことが出来ませんよね

いか太郎 朝市プレジデント店居酒屋 / 函館駅前駅函館駅市役所前駅(函館)

昼総合点★★★☆☆ 3.2


nice!(121)  コメント(14) 
共通テーマ:blog