前の5件 | -
いつか必ず来る日 [speak]
2月8日(火)
いつも通り「おはよう」と、父の所へ降りて行くと
父はトイレで倒れていました
まだ温かく、眠っているかのような顔だったので
何度も頬を叩いて、何度も体をゆすって、何度も大声で叫びましたが
いつもの笑顔を返してくれることはありませんでした
前夜も一緒に晩酌をし
「明日は爪を切ってくれ」「美味しいマグロを食べよう」
と、翌日の約束をしていました
今まで一度も私との約束破ったことのない父でした
前日・7日、一緒にワクチン接種を終え病院から戻ると
「はぁ、これで一安心だ」「春告げ花はいつ咲くかな?」
と言いながら私の腕につかまり、暫く玄関前で庭を眺めていました
毎晩、お酒のあてを作り一緒に晩酌をする私に
「有り難う」「今夜も最高だ」「娘で良かった」
「でしょう?」と、前の日も談笑し「おやすみ」をしました
「頼むから泣かないでくれ」と、父は言っていると思いますが
どんなに頑張っても
涙って体の中で次から次へと作り出されているんですね
もっともっと話したいことが沢山ありました
まだまだ教えて欲しい事もいっぱいありました
一日が24時間じゃなく、朝も夜もない
永遠に同じ日だったらいいのに
父と一緒に庭の花で季節を知り
息子(孫)の事を共に気にかけ暮らしてきた毎日が
季節の無い、色の無い世界になってしまいました
いつか必ず来る日だと思っていましたが
突然の出来事に気持ちの整理がつきません
仲良くして下さっていた方々へ
主人に偲草として一筆書いた方が良いと言われ
やっとパソコンを開け、今の思いを綴ることにしました
地震のご心配も有り難う御座いました。
部屋はめちゃくちゃでしたが、怪我もなく無事に過ごしています
「遅くなってごめんなさい」と、父に語りかける様に
明日、83歳の命の扉を閉じた父の五十日祭を偲ぶかの様に
先週から玄関前には沢山の福寿草が花開き始めました
皆様お元気で、時節柄お体にご自愛ください
ごめんなさい blogはもう少しお休みします
いつも通り「おはよう」と、父の所へ降りて行くと
父はトイレで倒れていました
まだ温かく、眠っているかのような顔だったので
何度も頬を叩いて、何度も体をゆすって、何度も大声で叫びましたが
いつもの笑顔を返してくれることはありませんでした
前夜も一緒に晩酌をし
「明日は爪を切ってくれ」「美味しいマグロを食べよう」
と、翌日の約束をしていました
今まで一度も私との約束破ったことのない父でした
前日・7日、一緒にワクチン接種を終え病院から戻ると
「はぁ、これで一安心だ」「春告げ花はいつ咲くかな?」
と言いながら私の腕につかまり、暫く玄関前で庭を眺めていました
毎晩、お酒のあてを作り一緒に晩酌をする私に
「有り難う」「今夜も最高だ」「娘で良かった」
「でしょう?」と、前の日も談笑し「おやすみ」をしました
「頼むから泣かないでくれ」と、父は言っていると思いますが
どんなに頑張っても
涙って体の中で次から次へと作り出されているんですね
もっともっと話したいことが沢山ありました
まだまだ教えて欲しい事もいっぱいありました
一日が24時間じゃなく、朝も夜もない
永遠に同じ日だったらいいのに
父と一緒に庭の花で季節を知り
息子(孫)の事を共に気にかけ暮らしてきた毎日が
季節の無い、色の無い世界になってしまいました
いつか必ず来る日だと思っていましたが
突然の出来事に気持ちの整理がつきません
仲良くして下さっていた方々へ
主人に偲草として一筆書いた方が良いと言われ
やっとパソコンを開け、今の思いを綴ることにしました
地震のご心配も有り難う御座いました。
部屋はめちゃくちゃでしたが、怪我もなく無事に過ごしています
「遅くなってごめんなさい」と、父に語りかける様に
明日、83歳の命の扉を閉じた父の五十日祭を偲ぶかの様に
先週から玄関前には沢山の福寿草が花開き始めました
皆様お元気で、時節柄お体にご自愛ください
ごめんなさい blogはもう少しお休みします
初卵・ういらん [happy]
若鶏が卵を産み始めた時から
3週間くらいの間に産んだ卵は「初卵・ういらん」と呼ばれています
鶏の一生のうち、最初のほんの僅かな期間にしか採れないとても貴重な卵ちゃん
元気はつらつの若鶏が初めて産み落とす卵は
ヒヨコの時から蓄積された栄養が濃縮されていると言われています
鶏は孵化して4ヵ月前後で卵を産み始めますが
「中気(脳卒中)の予防になる」「長生きする」「安産のお守り」
等から~
最初の卵は祖母に食べさせ・・・と昔から言われています
お産をする女性に食べさせると安産になる、産後に食すととても良いそうです
年に3回しか出荷のチャンスがなく
サイズが小さく規格外の卵になることが多く
市場にあまり出回ることがありません
が~運よく手に入りました^^
元気ハツラツの若鶏が初めて産む卵は
かなり小粒ですが、高級有精卵よりもある意味・・・幻の卵かも^^
遠くシベリアから白鳥が飛来しています
我が家の上を家族仲良く飛んで行く姿や
車で走っていても、今の時期この様な景色が見られます
白鳥のたまごも一度で良いから見てみたいわ~^^
3週間くらいの間に産んだ卵は「初卵・ういらん」と呼ばれています
鶏の一生のうち、最初のほんの僅かな期間にしか採れないとても貴重な卵ちゃん
元気はつらつの若鶏が初めて産み落とす卵は
ヒヨコの時から蓄積された栄養が濃縮されていると言われています
鶏は孵化して4ヵ月前後で卵を産み始めますが
「中気(脳卒中)の予防になる」「長生きする」「安産のお守り」
等から~
最初の卵は祖母に食べさせ・・・と昔から言われています
お産をする女性に食べさせると安産になる、産後に食すととても良いそうです
年に3回しか出荷のチャンスがなく
サイズが小さく規格外の卵になることが多く
市場にあまり出回ることがありません
が~運よく手に入りました^^
元気ハツラツの若鶏が初めて産む卵は
かなり小粒ですが、高級有精卵よりもある意味・・・幻の卵かも^^
遠くシベリアから白鳥が飛来しています
我が家の上を家族仲良く飛んで行く姿や
車で走っていても、今の時期この様な景色が見られます
白鳥のたまごも一度で良いから見てみたいわ~^^
そうだ 京都は、今だ。㊱ 京の都の土産物 [Japan 京都]
東海道五十三次では西の起点である鴨川にかかる三条大橋
昔は、京にやってきた旅人で
今以上に賑わっていた地(橋)だった様です
「小刀屋忠兵衛」
ガラスケースの中には京都らしい
どこか「雅・みやび」な雰囲気の、小さなお人形がズラリと並んでいます
創業明暦2年・・・1656年というのですから~
あらま、江戸初期から商いをしていることになりますね
初めは、橋のそばの旅籠として開業されたそうで
明治時代は呉服商、京人形のお店になったのは戦後から
歳女だけに「寅」の京人形が気になり~get^^
「桔便利 内藤商店」
このお店も202年続いているそう
奥にある結界(帳簿をつける台)も当時のものを使っているんですよ~
と、私の相手をしてくれたお婆ちゃま
「ぶどうの篭」をせっせと磨く上質のタワシが欲しく
京旅前から検索し、このお店をチェックしていました
今では希少となった「シュロ」タワシを扱っている貴重なお店
「ぶどうの篭を磨きたいんです」と、お婆ちゃまに話したら
「ん~良い籠を持ってらっしゃる! ぶどうの蔓を磨くならシュロですわぁ~」
と、お勧めされた和歌山県海南市の特産品のシュロタワシを購入
すっごく嬉し~~い! 日本一のタワシ専門店
ここでしか買えない逸品です
「舩はしや」
元々、宇治で茶業を営んでいたお店
度重なる水害で茶畑が全滅し、苦境に立たされた「本家・船はしや」
ですが、心機一転、日本の歴史的都市「京都」へ移り住み雑穀商を開業
米・麦・豆など五穀を扱いながらえんどう豆を焙煎し
現在の建物での営業は1950年(昭和25年)
ですがその歴史は、豊臣秀吉が造営した1590年(天正18年)まで遡るそうです
代が変われども、手作りの製法と伝統の味を守り続けて今に至り
代表的な五色豆のほかに、こんぺいとうや豆菓子、あられなど・・・
あの頃の「姫」気分になって味わうことができます^^
この辺りでこうした老舗が残されているのは~3軒程だそうです
ビルになったり、相続税が払えなく
商売が続けられないところも多く在った様です
昔から商売をしているお店が消えるのは
跡継ぎがいないだけでなく、京都では相続税が問題なんですね
昔は、京にやってきた旅人で
今以上に賑わっていた地(橋)だった様です
「小刀屋忠兵衛」
ガラスケースの中には京都らしい
どこか「雅・みやび」な雰囲気の、小さなお人形がズラリと並んでいます
創業明暦2年・・・1656年というのですから~
あらま、江戸初期から商いをしていることになりますね
初めは、橋のそばの旅籠として開業されたそうで
明治時代は呉服商、京人形のお店になったのは戦後から
歳女だけに「寅」の京人形が気になり~get^^
「桔便利 内藤商店」
このお店も202年続いているそう
奥にある結界(帳簿をつける台)も当時のものを使っているんですよ~
と、私の相手をしてくれたお婆ちゃま
「ぶどうの篭」をせっせと磨く上質のタワシが欲しく
京旅前から検索し、このお店をチェックしていました
今では希少となった「シュロ」タワシを扱っている貴重なお店
「ぶどうの篭を磨きたいんです」と、お婆ちゃまに話したら
「ん~良い籠を持ってらっしゃる! ぶどうの蔓を磨くならシュロですわぁ~」
と、お勧めされた和歌山県海南市の特産品のシュロタワシを購入
すっごく嬉し~~い! 日本一のタワシ専門店
ここでしか買えない逸品です
「舩はしや」
元々、宇治で茶業を営んでいたお店
度重なる水害で茶畑が全滅し、苦境に立たされた「本家・船はしや」
ですが、心機一転、日本の歴史的都市「京都」へ移り住み雑穀商を開業
米・麦・豆など五穀を扱いながらえんどう豆を焙煎し
現在の建物での営業は1950年(昭和25年)
ですがその歴史は、豊臣秀吉が造営した1590年(天正18年)まで遡るそうです
代が変われども、手作りの製法と伝統の味を守り続けて今に至り
代表的な五色豆のほかに、こんぺいとうや豆菓子、あられなど・・・
あの頃の「姫」気分になって味わうことができます^^
この辺りでこうした老舗が残されているのは~3軒程だそうです
ビルになったり、相続税が払えなく
商売が続けられないところも多く在った様です
昔から商売をしているお店が消えるのは
跡継ぎがいないだけでなく、京都では相続税が問題なんですね
関連ランキング:和菓子 | 三条駅、三条京阪駅、京都市役所前駅
山形そばを宮城で「竹屋」 [gurmet 麺&蕎麦]
仙台南I.C.の近く 国道286号線沿いに「山形蕎麦」のお店を発見!
山形の肉蕎麦をいただけるこのお店は、お昼のみの営業だそう
店内にはサービスのお総菜が数種置かれていて
山形風~「お蕎麦が出来上がるまで、これでも食べて待っててくらんしょ」
こちらのお惣菜、食べ放題です
お蕎麦がメインなので、少しづついただきます^^
メニューはこちら
冷やしぶっかけそば 720円
大きな器に予想通りの山形風田舎蕎麦の黒太麺
「ぶっかけ」「つけ麺」「肉そば」 それぞれに出汁は違うのが当たり前
透き通ったぶっかけ用の出汁は、お蕎麦の味を引き立てるキリッとしたお汁です
肉そば 700円
山形の肉そばと言えば~「鶏」
冷たい旨みのある鶏ベースの甘みある出汁
乾麺でしょうが、弾力ともっちり感の麺は山形肉そばにピッタリ!
お蕎麦を食べに山形へ行けない時、無性に山形蕎麦が食べたい時
仙台市内から車で30分の所に~美味しい蕎麦のお店が在りますよ~
山形の肉蕎麦をいただけるこのお店は、お昼のみの営業だそう
店内にはサービスのお総菜が数種置かれていて
山形風~「お蕎麦が出来上がるまで、これでも食べて待っててくらんしょ」
こちらのお惣菜、食べ放題です
お蕎麦がメインなので、少しづついただきます^^
メニューはこちら
冷やしぶっかけそば 720円
大きな器に予想通りの山形風田舎蕎麦の黒太麺
「ぶっかけ」「つけ麺」「肉そば」 それぞれに出汁は違うのが当たり前
透き通ったぶっかけ用の出汁は、お蕎麦の味を引き立てるキリッとしたお汁です
肉そば 700円
山形の肉そばと言えば~「鶏」
冷たい旨みのある鶏ベースの甘みある出汁
乾麺でしょうが、弾力ともっちり感の麺は山形肉そばにピッタリ!
お蕎麦を食べに山形へ行けない時、無性に山形蕎麦が食べたい時
仙台市内から車で30分の所に~美味しい蕎麦のお店が在りますよ~
山形そば 竹屋 (そば(蕎麦) / 仙台市太白区その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
伊豆の華 [gurmet 麺&蕎麦]
白銀の世界の銀山温泉
お食事も楽しみ~♪とか、何泊?とか、コメントをいただきましたが
今、脱衣所を共にする温泉地には行く気になれません
豪雪なので足湯にも浸かれず・・・の、とんぼ返り
でもね~山形は私の大好きなお蕎麦の名産地
雪中行軍!
大好物のお蕎麦を食べないで帰るわけにはいきません!
銀山の山間、温泉街のど真ん中にある「伊豆の華」
大正時代の雰囲気そのままのモダンな造り
1階には土産物や山形の特産品が置かれています
食事の為には靴を脱いで2階へ上がるスタイル
この時期ならではの圧雪を窓から眺めながら~お食事が出来ます^^
畳のお座敷(昔はここが宿泊部屋だったのだろうと思えるエリア)
テーブル・イスがあるエリアに分かれています
案内された2階の窓際席 銀山川を見下ろせる席のお部屋は
昔はスイート?客室だったのでしょう
「伊豆の華」という店名の由来は
御先祖様の銀鉱が、伊豆の出身だったからだそうです
名物の・揚げ茄子おろしそば 1320円
寒い冬は暖かいお汁でも提供されていますが~
山形のお蕎麦はやっぱり「冷」^^
見た目鮮やかにカットされ、美しく揚げられたお茄子
1.5本分以上入ってる? ん~冬に嬉しい&優しいお野菜
紫色鮮やかな茄子の隙間からお蕎麦をひっぱり出してジュルジュル~
・鴨せいろ蕎麦(温) 1650円
温かい濃厚な鴨出汁 真面目に美味し~~い!!
ザクザク切られた長ネギが鴨に背負われて^^最高!
お蕎麦は尾花沢の最上早生
蕎麦粉10に対して、つなぎ一(いち)の十一(といち)蕎麦
乾麺でしょうが、山形は蕎麦の茹で方が違います
良い歯ごたえ&のど越しです
・おしんめしのセット 500円
銀山温泉を一躍有名にしたNKHドラマの「おしん」
そのおしんが劇中で食べていた「大根めし」を現代版にアレンジしたもの
檜の香りがプ~~~ンとする「わっぱ」に入れられた大根めし
日本人で良かった~!とあらためて思うご飯
大根や菜っ葉、ゴマがかけられた上品な味のご飯ですが
あの頃は大根や野菜の比率がお米より多かったのでしょうね・・・
その静かな味の「大根めし」に嬉しいほど合う!
パンチのあるゴマ味噌味の煮物 はぁ~美味しい
屋ねから降ろしした雪が窓まで迫りくる情趣溢れた眺め 白く降りしきる雪
こんなに美しい絵を見ながらいただく~大好物のお蕎麦&大根めし
ん~雪山の峠越えをして来た甲斐がありました^^
お食事も楽しみ~♪とか、何泊?とか、コメントをいただきましたが
今、脱衣所を共にする温泉地には行く気になれません
豪雪なので足湯にも浸かれず・・・の、とんぼ返り
でもね~山形は私の大好きなお蕎麦の名産地
雪中行軍!
大好物のお蕎麦を食べないで帰るわけにはいきません!
銀山の山間、温泉街のど真ん中にある「伊豆の華」
大正時代の雰囲気そのままのモダンな造り
1階には土産物や山形の特産品が置かれています
食事の為には靴を脱いで2階へ上がるスタイル
この時期ならではの圧雪を窓から眺めながら~お食事が出来ます^^
畳のお座敷(昔はここが宿泊部屋だったのだろうと思えるエリア)
テーブル・イスがあるエリアに分かれています
案内された2階の窓際席 銀山川を見下ろせる席のお部屋は
昔はスイート?客室だったのでしょう
「伊豆の華」という店名の由来は
御先祖様の銀鉱が、伊豆の出身だったからだそうです
名物の・揚げ茄子おろしそば 1320円
寒い冬は暖かいお汁でも提供されていますが~
山形のお蕎麦はやっぱり「冷」^^
見た目鮮やかにカットされ、美しく揚げられたお茄子
1.5本分以上入ってる? ん~冬に嬉しい&優しいお野菜
紫色鮮やかな茄子の隙間からお蕎麦をひっぱり出してジュルジュル~
・鴨せいろ蕎麦(温) 1650円
温かい濃厚な鴨出汁 真面目に美味し~~い!!
ザクザク切られた長ネギが鴨に背負われて^^最高!
お蕎麦は尾花沢の最上早生
蕎麦粉10に対して、つなぎ一(いち)の十一(といち)蕎麦
乾麺でしょうが、山形は蕎麦の茹で方が違います
良い歯ごたえ&のど越しです
・おしんめしのセット 500円
銀山温泉を一躍有名にしたNKHドラマの「おしん」
そのおしんが劇中で食べていた「大根めし」を現代版にアレンジしたもの
檜の香りがプ~~~ンとする「わっぱ」に入れられた大根めし
日本人で良かった~!とあらためて思うご飯
大根や菜っ葉、ゴマがかけられた上品な味のご飯ですが
あの頃は大根や野菜の比率がお米より多かったのでしょうね・・・
その静かな味の「大根めし」に嬉しいほど合う!
パンチのあるゴマ味噌味の煮物 はぁ~美味しい
屋ねから降ろしした雪が窓まで迫りくる情趣溢れた眺め 白く降りしきる雪
こんなに美しい絵を見ながらいただく~大好物のお蕎麦&大根めし
ん~雪山の峠越えをして来た甲斐がありました^^
伊豆の華 (そば(蕎麦) / 尾花沢市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.4
前の5件 | -