SSブログ

最上川千本だんご [gurmet sweets&bread]

私やお友達の会話も、あっちへ行ったり~こっちへ来たりが多い今日この頃
東奔西走 日本列島「南&北」の間にも
西&東へ行ったり来たり^^している中でのグルメ 西といえば・・・この地
山形市内から車で約1時間、山形県の北東部 最上川の中流にある大石田町
江戸時代には最上川舟運の重要な河岸場として栄えた小さな町です
IMG_6771.JPG
現在は多くの手打ちそば店が軒を連ねる「大石田そば街道」
IMG_6770.JPG
mapも作られ「そばの里」&「蕎麦好き」さんにも
蕎麦マニアにも知られている「大石田」
IMG_6774.JPG 
私のブログでも、この「そば街道」は度々登場しています 
が、今日はお蕎麦ではなく~お団子^^
IMG_6737.JPG
四季豊かな地で収穫された美味しいお米を蒸かして搗いたのが「千本だんご」
IMG_6742.JPG
小さくて静かな町・大石田町で、ここだけ何故か人だかり&行列
20200830_120419.jpg
「蔵座敷」でお団子をいただくこともできます
IMG_6738.JPG
IMG_6740.JPG
山形市の大沼デパートの大石田フェアで
「明日には、固くなるだんごはいかが!」という呼び声で
一日1,000本の販売を達成した記念に
今までの「大石田だんご」という名前を「最上川・千本だんご」と改名
IMG_6739.JPG
「最上川千本だんご」の原点は、店の道向かいにある「横丁とうふ店」
20200830_120254.jpg
代表である智志さんの母の絹代さんは、豆腐店を営む傍ら副業として
大豆を炊く時に発生する蒸気を使い
article_art002338_28.jpg
地元で採れた米を炊いて赤飯や団子を作って販売していました
IMG_6741.JPG
お団子屋さんの店内にも、山形県産の秘伝豆を使った豆腐が並んでいます
20200830_120852.jpg
その日の気温や湿度によって米のふかし具合を調整し
添加物を一切使わずに蒸し上げたおばあちゃんのお団子は、たちまち地元で評判に・・・
IMG_6743.JPG
地元以外にも「大石田の団子が美味しい」という声が徐々に広がっていきました
IMG_6745.JPG
砂糖や酵素といわれる添加物を一切入れないで
当家のおばあちゃんがその日の気温などを考えながら・・・
article_art002338_19.jpg
硬さを加減して搗いています  本当の「だんご」だからこそ~
時間が経つとともに・・・固くなっていくのがわかります
IMG_6744.JPG
IMG_6749.JPG
大石田産の手作りあんこを使ったかき氷! 超美味し~~い!
IMG_6746.JPG
翌日には一段と固くなってしまう、賞味期限1日といわれるモチモチ団子
あんの多さにビックラポン! 驚きながら、口の中に入れてみます~
モチモチっとした団子と、なめらか~なあんの歯ざわり!
抹茶とマスカルポーネのトッピングもどっさり!!
20200830_121708.jpg
抹茶とあんこの組み合わせは想像できると思いますが~
マスカルポーネとの組み合わせも意外や意外^^濃厚で実に美味しい
IMG_6747.JPG
一番人気の「ずんだんだんご」は食べて納得の真面目な美味しさ!
IMG_6748.JPG
枝豆本来の甘さと風味をしっかりと生かして作ったあん
甘さ控えめの、やや塩加減入りの味は・・・病みつきになる美味しさです

横丁とうふ店 最上川千本だんご和菓子 / 大石田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.1


nice!(113)  コメント(10) 
共通テーマ:blog

Withコロナの夏休み 沖縄⑫ スチームダイニング しまぶた屋 [Japan 沖縄]

星のやのディナーだけではなく・・・
沖縄へ来たのだから~バリバリの沖縄料理を色々食べた~~い!!
人気店なので、お客様が少ない開店時間17時&個室を予約しました^^
IMG_6035.JPG
国際通りから1本奥の通りにある「スチームダイニング しまぶた屋」
沖縄料理やあぐー豚を提供するお店です
窓際の小さな個室へ案内されると、手書きのwelcomeカードが置かれていました
IMG_6040.JPG
先ずは~勿論^^オリオンビールでカンパ~イ!
20200724_172805.jpg
あぐー豚のせいろ蒸しと沖縄料理のコース
「琉球前菜2種盛り」 ジーマーミー豆腐と海ぶどう
IMG_6037.JPG
こんなに美味しいジーマーミーは初めて! 
豆腐なのにトロットロ~~! 海ぶどうのタレもゴマ風味のポン酢で美味しい~
IMG_6039.JPG
「しまぶた屋の豚サラダ」 アグー豚が入れられたサラダです
IMG_6038.JPG
「あぐー豚のせいろ蒸し」
蒸し器に、あぐー豚の竹筒つみれを先に並べて下さいとの事
IMG_6042.JPG
紫芋やゴーヤ、人参や大根など・・・野菜を満遍なく広げ~
IMG_6043.JPG
IMG_6049.JPG
上にあぐー豚を乗せ
IMG_6041.JPG
3分間待ちます
IMG_6044.JPG
あぐー豚って、香りと言うか野性味が強いのに上品な味の豚肉ですね
低コレステロールのあぐーの持ち味が最大限に引き出され
IMG_6047.JPG
蒸すことで余分な脂が落ち、食材の旨みと栄養を損なう事なくいただけます
雪塩、シークワーサーポン酢、ゴマだれ、はお好みで・・・
IMG_6048.JPG
雪塩はどの食材を食べても、持ち味の旨味を感じられます
シークワーサーサワー  飲み物は琉球グラスで・・・
IMG_6050.JPG
「あぐーのミルフューユみぬだる」
IMG_6053.JPG
豚腿のスライスにゴマペーストを塗って重ね蒸したもの
IMG_6054.JPG
さらに黒ごまのタレでいただきます 中々手が込んでいる逸品です
「しまぶた屋のラフテー」
IMG_6052.JPG
「あぐーのゴーヤーチャンプルー」
IMG_6056.JPG
IMG_6057.JPG
「ぐるくん唐揚げ」
IMG_6058.JPG
IMG_6059.JPG
「あぐーのそぼろ茶漬け」
IMG_6060.JPG
デザート  マンゴーアイス
IMG_6061.JPG
これだけコースで3,980円はウソのような価格
沖縄の物価は安いのですが、本土のあぐー豚が高すぎるのかも・・・
20200724_191858.jpg
お料理を運ぶ店長さんは、その品々の説明と好感度200%の素晴らしい応対 
でも・・・どうしてマスクしないの?? 今、これでしょう??
「マスク着けるように言われてないので~^^」と、愛想の良い女子アルバイトさん
お料理もとても美味しいし、サービス・気遣いも素晴らしいお店なのに・・・
その後、大変な事態となってしまった沖縄ですが~
9月18日からお店を再開された店主さんから
「今はしっかりフェイスガードを着用しています!」との[mail to]がありました

沖縄の方がこのviviブログを見ていらしたらごめんなさい
コロナ禍中の7月時に沖縄へ出掛けた際の私の率直な感想です
沖縄は知事を始めとし、コロナへの意識が余りにも低過ぎ!と思いました

スチームダイニング しまぶた屋沖縄料理 / 美栄橋駅県庁前駅牧志駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8


nice!(112)  コメント(7) 
共通テーマ:blog

思い立つ日が吉日 Gotoハコダテ ① 函館に行こう! [Japan 函館]

敬老の日と秋分の日が土日に続く形となった9月の4連休
秋彼岸のお墓参りも終え、前半をバタバタと過ごし~「どうする?」
で、急に思い立ち~初の「北海道新幹線」に乗ることにしました
IMG_6876.JPG
海外に出ることも出来ないので国内でも楽しもうか・・・よりも~
今は現実的に「旅」より「景気」!が優先です
政府による経済政策を利用し、疲弊した景気・経済を再興させましょうよ!
IMG_6821.JPG
「思い立つ日が吉日」のラッキーな旅の始まりは・・・
ムフフ^^↑このシートから始まりました
北海道・函館まで海底トンネルをくぐり~新幹線で2時間半
IMG_6957.JPG
飛行機以上にコロナ対策をして乗り込んだ北海道新幹線は実に快適~♪
日本の新幹線技術は素晴らしい~! 改めて感動しました
IMG_6909.JPG
IMG_7017.JPG
思い付きで、サラッと出掛けた北海道ですが
IMG_6982.JPG
コロナウィルスへのきちんとした意識・現況感染者数把握・対策さえしていれば
旅に出る出ることを何も恐れることはないと思います
IMG_7007.JPG
日本在住者の為に作られた、国内を対象とする日本政府による経済政策
IMG_6972.JPG
「コロナなんてどこ吹く風ですね~」
「何処かへ旅に出たいけど、関東というだけで敬遠されます(:_;)」
「怖くてどこにも行けな~い」 色々コメントをいただきます
IMG_7030.JPG
コロナへの意識の持ち方&行動の仕方は夫々だと思いますが
日本在住者の国内を対象とする日本政府による~経済政策は
「国民が動く」それによって~国の経済が回る・・・故の策です
IMG_7095.JPG
明治維新時代の面影を残した「時」を感じ・・・
IMG_7018.JPG
心満たしてくれる~美味しい物たち^^
IMG_7057.JPG
IMG_7040.JPG
大自然
IMG_7045.JPG
IMG_7112.JPG
時の帳
IMG_6976.JPG
0.jpg
函館~ニセコ・洞爺湖まで足を延ばした1泊2日で700㌔×2=かっ飛び陸旅^^
正しくvivi旅ならではの~一粒で十度美味しい旅は、いつもながら満足度200%
沖縄記事に挟みながら、北海道記事も始まりま~す
nice!(116)  コメント(17) 
共通テーマ:blog

Withコロナの夏休み 沖縄⑪ 第一牧志公設市場 [Japan 沖縄]

IMG_6091.JPG
以前は国際通りに隣接していた市場・第一牧志公設市場
kousetuitiba777.jpg
戦後のヤミ市から続く、60年以上の歴史を持つ「沖縄の台所」とも呼ばれています
IMG_6004.JPG
1950年に開設した第一牧志公設市場は、1972年に建替をし、現在の建物となりました
IMG_6010.JPG
沖縄県の食材が一同に集まり「沖縄の台所」と呼ばれるだけの事がある市場です
IMG_5996.JPG
IMG_6003.JPG
IMG_5995.JPG
市場内は、新鮮で色鮮やかな魚たち
どう見ても熱帯魚の青い魚は、お刺身で美味し~いイラブチャー・青ブダイです
IMG_6012.JPG
イセエビも元気!
IMG_6011.JPG
アバサー(ハリセンボン)
ハリセンボンは極上のダシが出るので、沖縄料理のアバサー汁に使われます
IMG_6013.JPG
でも・・・皮をはぎ取られている姿は~人間の様にも?宇宙人の様にも見えてきます
IMG_6016.JPG
本土では滅多にお目にかかれない「あさひ蟹」
IMG_6014.JPG
2階には食堂&イートインスペースがあり~
市場で買った食材を安価で調理してくれるので
新鮮な食材で作った、出来立ての沖縄料理をいただくこともできます
IMG_6017.JPG
ホントは・・・一番こんな感じの地元食を味わいたかったのですが、こんな最中ですものね
そのお楽しみは~この次沖縄へ来た時に味わう事にします
IMG_6018.JPG
IMG_6019.JPG
豚の足(テビチ)やバラ肉(三枚肉)豚の顔の皮(チラガー)まで売られている光景
まるで~異国(台湾)のようです
IMG_6023.JPG
IMG_6020.JPG
「座って休んで行って!そこに椅子があるから!」
と、おじさんの優しい言葉に「頑張って下さいね!!」と声をかけ
レモンジュース立ち飲みで少し一休み
物価が昭和の時代で止まっている感じ・・・
IMG_6022.JPG
美味しそうなゴーヤーや島らっきょ、ヘチマ等の漬け物等が売られています
「食べて行って~食べて~!」と手に乗せてくれようとしますが・・・
kousetuitiba026.jpg
今は一番デンジャラスな試食! 普通ならwelcomeでいただきますが・・・
ごめんなさい、次回訪れた際に買いますね
IMG_5980.JPG
沖縄の食文化に欠かせない食材が、ずらりと販売されている
地元の方にも愛され続け、那覇最大の観光スポットの市場ですが・・・
IMG_6024.JPG
地元客も殆ど見かけることなく、ガラッガラガラでした
ハワイと同じ、観光で暮らしている島ですものね
コロナ禍で大変な状況なのはとても良く分かります 
IMG_6025.JPG
でも、コロナへの意識が低いかも・・・と、7月に私達観光客が受けた印象値は
この後の沖縄感染者数の急増数値と比例していました
nice!(127)  コメント(15) 
共通テーマ:blog

そば座敷 平吉 [gurmet 麺&蕎麦]

山形県の大石田町・次年子にある蕎麦屋さん「そば座敷 平吉」
築150年と言われている古民家の店舗
玄関前には勢いよくパイプから山水が放水されています
美味しいお蕎麦には美味しい水が付き物^^
IMG_5833.JPG
目の前にはわらび畑 採り切れなかったのか、採る暇や手が足りなかったのでしょう
すっかり背丈を伸ばしています 私を呼んでくれれば良かったのに・・・^^
IMG_5830.JPG
スグリの実 甘酸っぱくて美味しい、今は大変貴重な実です
IMG_5817.JPG
IMG_5834.JPG
玄関で靴を脱ぎ入るのは山形のお蕎麦屋さんならでは^^
20200628_120850.jpg
立派なお仏壇のある座敷
20200628_121240.jpg
手を合わせたくなります^^
IMG_5814.JPG
田舎そばの名所として、蕎麦好きにはすっかりお馴染みの「次年子」
厳選された次年子産蕎麦粉を100%使用したこちらのお店のお蕎麦は
地元の方は勿論、他県からも沢山のお客様が訪れます
IMG_5813.JPG
穏やかな空気が流れる田舎の古民家ですが~
余りの人気の為、net販売もされているほど
IMG_5818.JPG
お蕎麦が出来上がるまでこれでも食べて待っててな・・・の山形
キクラゲやわらびお漬物が嬉しい~
IMG_5820.JPG
キクラゲは骨粗鬆症・高血圧・動脈硬化・心臓疾患
豊富な鉄分、カリウムで貧血予防にも効果がある、優れものの山菜です
天然のキクラゲも販売されていたので、買ってきましたよ~^^
次年子の「色」「音」「香り」が味わえる1日20食限定の「そば膳」 1200円
かき揚げから登場
椎茸・玉葱を使用したオリジナルかき揚げです
IMG_5819.JPG
とても香ばしくサクサク! ん~美味し♪
お蕎麦は二八蕎麦
添加物を一切使わず、尚且つ田舎蕎麦ならではの歯応え
鼻を突き抜ける濃厚なお蕎麦の香り~~スルスル~っと喉から胃へ落ちていきます
IMG_5821.JPG
山形の「だし」を使ったミニぶっかけ蕎麦
IMG_5823.JPG
「挽きたて」「打ちたて」「茹でたて」の三つが見事に実現されているお蕎麦です
IMG_5822.JPG
揚げ出しかいもち
IMG_5824.JPG
手作りのかいもち(そばがき)を揚げたもの お椀に三つ入っています
IMG_5825.JPG
こちらも思う存分お蕎麦の香りを楽しめます
そばおしるこ
次年子産小豆を使用したと「おしるこ」
入れられているのは~かいもち(そばがき)
IMG_5827.JPG
お蕎麦屋さんならではのそばスイーツですね
柔らかく煮れた小豆もホロホロと美味しい~!心まで穏やかになります
IMG_5828.JPG
蕎麦湯も濃厚でドロッドロ~^^私好み
IMG_5829.JPG
最後の最後まで、蕎麦尽くしの「そば膳」
2012年12月から「次年子そば」を全国の皆さんに・・・と、通販も開始しました
IMG_5812.JPG
真面目に美味しい「次年子そば」 
「次年子そば」を食べずして~お蕎麦は語れません^^

そば座敷 平吉そば(蕎麦) / 大石田町その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.5


nice!(115)  コメント(14) 
共通テーマ:blog

Withコロナの夏休み 沖縄⑩ 金城町石畳道 [Japan 沖縄]

首里城公園の南側斜面に位置し
14世紀~19世紀にかけて栄えた、琉球王朝時代の城下町・金城町/きんじょうちょう
IMG_6232.JPG
首里・金城町は蔦の生えた石垣や赤瓦の民家など王国時代の面影を残しています
IMG_6230.JPG
首里城から島添坂・シマシービラを下り錦城町大通りへ
IMG_6225.JPG
ワァオ! こんな普通の場所にもハブは出るのね~
IMG_6226.JPG
IMG_6227.JPG
「金城町石畳道」は長さ300m 
琉球石灰岩が敷かれた石畳道で首里城から続いています
IMG_6228.JPG
尚真王しょうしんおうの時代(1477~1526)に
首里城から南部へ行く道として造られたそうです
戦争で一部がなくなり残されているのは、この300mのみ
当時は総延長約10kmにも及んだ道だったそうです
IMG_6231.JPG
この石畳道は沖縄県指定文化財ですが、石畳沿いの家々は普通に生活しています
沿道の石垣は琉球石灰岩で、沖縄独持の石積みの手法である「あいかた積み」
kinjyoutyouisidatamimiti012.jpg
道幅約4mの敷石も大小琉球石灰岩を組み合わせた「乱れ敷き」
kinjyoutyouisidatamimiti007.jpg
両脇に沖縄の古民家やガジュマルの木々が生い茂り
okinawa-shurikinjo-town-stone-pavement-011_R.jpg
石畳と調和した城下町の風情を残している「日本の道100選」の一つでもある道です

パソコン入れ替え作業中の為、記事upやnice&コメントのお返しが遅れています
スミマセン・・・viviちゃんがnewパソコンに慣れるまで気長にお待ちください^^
nice!(107)  コメント(11) 
共通テーマ:blog

Withコロナの夏休み 沖縄⑨ ひめゆりの塔 [Japan 沖縄]

7月の海の日連休  本土はまだ梅雨が続いていましたが
6月に梅雨明けした沖縄は、30度越えの暑さに海も輝いていました
IMG_6336.JPG
糸満市にある「ひめゆりの塔」へ向かいます
IMG_6097.JPG
家々の屋根の上に据え付けられている悪霊を追い払う魔除け「シーサー」
IMG_6099.JPG
殆どの家で見掛けます 独特ですね~この雰囲気
「ひめゆり学徒隊」の慰霊塔に到着
IMG_6100.JPG
コロナの影響も有るのでしょうが・・・全くと言って良い程、観光客が居ません
これには驚きました 昔「沖縄」といえばここが一番の観光地だったんですけどね
IMG_6101.JPG
太平洋戦争末期
IMG_6103.JPG
沖縄師範学校女子部と県立第一高等女学校の生徒222人が
沖縄戦の看護要員として動員され、123人の若い命が奪われた「ひめゆり学徒隊」
IMG_6096.JPG
負傷兵を看護する為に陸軍病院の外科壕へと
軍命により動員された女子学徒たちが動員された場所は・・・
陸軍病院とは名ばかりの、昼間でも暗いガマ(洞窟)でした
himeyuri02.jpg
動員された女子学徒には、3ヶ月足らずの即席の看護教育が施されました
IMG_6117.JPG
教育内容は、人体知識や創傷の経過と処置、注射器や担架の使い方、伝染性疾患
講義終了後に試験を実施し、病院で演習・実地が行なわれたそうです
優秀で真面目な娘たちだからこそ習得できたのでしょう
IMG_6110.JPG
短期間ながら教育を受けた女子学徒らは、陸軍病院・海軍病院・野戦病院に配属されます
そこでの主な仕事は、負傷兵の食事の世話や排泄物・汚物の処理、包帯交換など
IMG_6102.JPG
ごつごつとした岩の上に、簡易ベッドが設置されているお粗末な所・ガマ
ガマは、日が差し込む入口付近のみが薄明るく、少し奥へ入ると真っ暗な闇の中
IMG_6107.JPG
そしてそこには・・・
自分達の身を守ってくれるであろう「赤十字」の旗は有りませんでした
そう、彼女達は戦場の前線に立たされたのです
IMG_6104.JPG
1945年4月 米軍兵上陸 
医療用品が不足し不衛生な暗いガマの中
彼女達は傷口からウジ虫が湧いている軍人の処置を行い
IMG_6106.JPG
自分で用を足せない軍人の陰部に触れ、排泄の介助を行い
足や腕の切断手術を受け、痛み暴れる軍人を彼女達が押さえつける
IMG_6111.JPG
お腹から内臓が出ている者 顔面に銃弾を受けて顎が無い者
手、足、指を奪われた者 耳や目を奪われた者
脳が炎症し、叫び暴れる者 ベッドの上で手榴弾を抱え込み爆破させて自殺する者
IMG_6113.JPG
銃弾や砲弾が飛び交う中、命がけで水を汲みに行く
膿や血の付いた手で、おにぎりを握り・・・それを食べる
昼夜を問わず、彼女達は働き続けました
IMG_6114.JPG
ひめゆり平和祈念資料館には、「伊原第三外科壕」が実物大で再現されていて
ひめゆり学徒隊について、見て知る場となっています
IMG_6105.JPG
「ひめゆり」の名の由来
沖縄県立第一高等女学校を「乙姫」  沖縄模範学校女子部を「白百合」
その両方の名前を合わせて「姫百合」と名付けられ
戦後からひらがなで「ひめゆり」と使うようになったそうです
IMG_6108.JPG
「子どものころは戦争ばかり・・・」生存者の方は語っています
「ひめゆり」は、今の中学3年から大学1年にあたる年代だったそうです
222人が看護要員としてかり出され、123人が命を落としました
nice!(125)  コメント(10) 
共通テーマ:blog

Oh!Show!Cafe ・王将果樹園 やまがた彩りフルーツカフェ [happy]

猛暑続きだった東北にも秋風が吹き始めました
果物王国の山形 その果物達も秋の旬に姿を変えています
IMG_6722.JPG
IMG_6717.JPG
山形は四季折々の果物が沿道を彩るので、目でも舌でも季節を感じる事が出来ます
IMG_6718.JPG
IMG_6720.JPG
シャインマスカットではありませんよ~私の好きなナイアガラです^^
20200823_121317.jpg
「将棋の街」と言われる天童 の「王将果樹園」さん
山形県内最大級の観光果樹園です
20200823_114748.jpg
福島の桃には敵いませんが~^^山形の桃も美味しいです もう最後でした
20200823_114452.jpg
20200823_114333.jpg
20200823_114456.jpg
ラフランスはまだですが、洋ナシは最盛期を迎えています
20200823_114346.jpg
農園さんの果物を使ったオリジナルな商品が色々並べられています
20200823_114409.jpg
20200823_114416.jpg
20200823_114508.jpg
そして~この農園さんが営むCafe「Oh!Show!Cafe
20200823_114726.jpg
「王将果樹園」では、さくらんぼ・ぶどう・桃・りんごなど・・・
様々な果物狩りが楽しめます と、同時に~こちらのカフェでは
山形の旬の果物をたっぷり味わえるパフェも味わえます♪
20200823_114803.jpg
6月中旬〜7月中旬限定さくらんぼのフルーツパフェ
8月中旬〜9月上旬限定桃のフルーツパフェ
9月上旬〜10月中旬限定ぶどうのフルーツパフェ
10上旬〜11月下旬限定りんごと西洋なしのフルーツパフェ
(因みに~王将果樹園さんの営業は、12月〜5月15日まで休業です)
コロナの影響で、8月11日から再開したカフェ ↑季節は「桃」です
「季節のフルーツパフェ・桃」 800円
IMG_6713.JPG
その日に収穫した桃をふんだんにトッピングしたパフェ ん~~たまらない!
IMG_6714.JPG
ジェンガの様に桃が重ねられています どこから引き抜こうかしら~^^
IMG_6715.JPG
「サンデー・ぶどう」 500円
IMG_6711.JPG
シャインマスカット ・ ピオーネ
色鮮やかなグリーンが映えます
とってもフレッシュで甘味も強いシャインマスカットの味を際立たせる~
このアイスクリームはパフェで使われている物と違う味
アイスクリームは3種あるそうです
IMG_6712.JPG
実に美味しい~アイスクリーム!! パフェにもこのアイスを使って欲しい!
パパが頼んだサンデーを横取りしながら~パフェの桃は独り占め状態^^
この後のパフェは・・・10月上旬〜11月下旬限定「りんごと西洋なしのフルーツパフェ」
ラ・フランスの時期も楽しみ~♪

オウ ショウ カフェパフェ / 天童)

昼総合点★★★☆☆ 3.0


nice!(109)  コメント(13) 
共通テーマ:blog

Withコロナの夏休み 沖縄⑧ 星のや沖縄・ディナー [Japan 沖縄]

ディナーは高い天井のダイニングルームで・・・
シチリア料理の技法を使った沖縄食材の魅力を引き出すコース料理
「琉球シチリアーナ」です
20200726_192800.jpg
先ずは~ビールとワインでカンパ~イ!
IMG_6482.JPG
「ストゥッツィキーノ」
玉手箱の様に置かれた器^^
IMG_6479.JPG
「ストゥッツィキーノ」とは、イタリアの食前酒文化に欠かせない「おつまみ」
手作りグリッシーニや野菜のチップスが貝殻の上に~♪ 
こちらはFree replacement 何度でもいただけます
IMG_6483.JPG
二つ目の玉手箱「ストゥッツィキーノ」が開けられます
IMG_6484.JPG
生ハム・サラミ・チーズにブルスケッタ、オリーブ、ドラゴンフルーツ・・・
IMG_6485.JPG
もうこれだけで「星のや」 ほしいの・や~^^
「焼きたてフォカッチャ」
IMG_6489.JPG
「海老のゼリー寄せと人参ピュレ」
IMG_6488.JPG
うみぶどうが海老の旨味を下の方から~引き出してくれます
「豚肉のインボルティーニとゴーヤ」
インボルティーニとは、イタリアの家庭料理・おふくろの味・・・といったところ
食材を肉、魚、野菜で巻いた物をローストしたり煮込んだりして食べるお料理です
IMG_6491.JPG
パルメザンチーズは目の前で擂り下ろされます
20200726_201511.jpg
ゴーヤってどうしてこんなに豚肉と相性が良いのでしょうね~
ミルフィーユの様に巻かれた柔らかなお肉は沖縄特産のアグー豚 
程よいロースト加減が絶妙です
手作り焼き立てパンは、お料理毎に姿を変え~さり気無く置かれます
黒糖のパン
IMG_6493.JPG
オリーブオイルは貝の器に・・・
IMG_6490.JPG
「パスタ・コン・レ・サルデ」
乗せられている緑はフェンネル
フェンネルは、古代ギリシャ・ローマ時代から食用や薬用に広く利用されてきたハーブです
一見地味な色合いのパスタですが~一口いただいて・・・
腰を抜かすほど美味! うん、うん!う~ん!と、頷くしかない美味しさでした
IMG_6494.JPG
南イタリア(マテラ)では、パスタに炒めたパン粉をかけていただきましたが~
「星野や」でもそれを忠実に再現しています 
パン粉話でスタッフさんと暫し談笑^^
20200726_202545.jpg
新鮮なイワシ・アンチョビ・にんにくに松の実が入れられたカペッリーニ
髪の毛の様に細いパスタ「カペッリーニ」は魚・イワシに良く合います
ローマが玉子を使ったカルボナーラなら
こちら、シチリア(南伊)のパスタの代表選手が魚貝のカッペリーニ
IMG_6495.JPG
「カジキマグロのカルトッチョ」
カルトッチョとは~紙で具材を包んでオーブンで焼き上げるイタリア料理の調理法
ですが・・・イタリアではカルトッチョはいただいていません^^
IMG_6496.JPG
紙で包んで焼くことで、中の食材が蒸し焼きにされて水分を保ち
ふっくら~と仕上がります
IMG_6497.JPG
オーブンされた包み紙を、目の前で開いていただいたので
ふわ~っと広がる香りが格別です
IMG_6500.JPG
「牛肉のグリルとファルソマグロ」
ファルソマグロとは、薄く伸ばした仔牛の肉に
ゆで卵や挽き肉・サラミなどを詰め、トマトソースなどで煮込む~
特別な日にイタリアのマンマが作るお料理です
20200726_210218.jpg 
グリルされた牛肉は噛む事を忘れるほど~とろける様に柔らか 
「パッションフルーツとマンゴーのグラニータ」
デザート前のお口直しです
IMG_6505.JPG
プクプクとした泡は・・・ナント!生姜の泡 
ゴロッゴロと入れられた、今が旬の沖縄マンゴー&パッションフルーツ
IMG_6506.JPG
「カンノーリ」
映画「ゴットファーザー」にも毎回登場するお菓子「カンノーリ」
IMG_6507.JPG
マフィアも虜にする程~美味しいリコッタチーズを使ったシチリア発祥の菓子
沖縄の海をイメージしたかのようなコバルトブルーのお皿に乗せられて・・・
IMG_6512.JPG
最後のお茶うけは「星のや」だけに~星の砂の上に載せられた小さな菓子たち
生キャラメルやビスク
20200726_213536.jpg
どのお料理も全て「星のや沖縄」コンセプトのシチリア(南イタリア)を意識し
沖縄の食材を掛け合わせ「おもてなし」エッセンスを加えた~素晴らしい品々でした
いつもなら、一つ一つのお料理に「美味しい」ものは「美味しい」と書き加えますが
もう、書く必要がありません  始めから終わりまで~五感全ての美味なお料理でした
私達の1テーブルに常に4~5人のスタッフが常駐
壁の後ろからイヤホンマイクを使い、其々が様子見しながらのサーブ
この「美味しい」「美しい」「心遣い」「お・も・て・な・し」には~
対価を支払っても・・・いえ、それ以上の価値のあるディナーでした

星のや沖縄イタリアン / 読谷村)

夜総合点-


nice!(114)  コメント(9) 
共通テーマ:blog

コロナde手作り ② トマトを作る [happy]

5月の旅計画もコロナのおかげで~自家菜園に変わりました^^
はい、コロナde手作り 第一弾・カーテンに続く~第二段は野菜!
IMG_5489.JPG
GW直前に腐葉土を買って~土作りから始めました
買った苗は「トマト(大・プチ)」と大好きな「ゴーヤ」
トマトの苗は、あれよ&あれよと言う間に大きくなりました
1590581337739.jpg
「間引く」と言う作業を行わないといけないんですね・・・
YouTubeのトマト農園さんを参考に、この間引き作業をしました 
「トマトの葉を触る時は絶対に手袋を!」と言ってましたが~甘く見ていた私
本当に手が被れて、この時点で自家菜園は今年で止めよう!と決めました[わーい(嬉しい顔)]
IMG_5556.JPG
でも、始めたからにはきちんと最後まで責任を持って!が~大人のする事
IMG_5553.JPG
間引いた葉を水耕栽培し、根が出たところで挿し木すると株が増える
・・・別な株も増えて欲しいけど・・・
IMG_5554.JPG
と、ユーチューバーが話してたので・・・家の中で数日水耕栽培していると~
20200612_102911.jpg
こちらも~あれよあれよという間に根が出てくる!出てくる! 
ついでに花まで咲き始めました
20200606_165012.jpg
花が咲いたという事は、実がなるという事ですよね
根が出た茎を、其々違った土へと植えます 
農家さんって大変なんだなぁ~とつくづく思います
IMG_5793.JPG
20200606_164933.jpg
花が終わると実がなる準備 ん~可愛い~♪
IMG_5661.JPG
青々としてきた6月
IMG_5658.JPG
IMG_5770.JPG
沢山実が付いてきた6月下旬
IMG_5769.JPG
長梅雨で日照時間が少なくても、トマトってこんなに実るんですね
IMG_5660.JPG
コロナ感染者数が若干落ち着いた7月上旬
トマトたちも安堵して赤くなってきました[ぴかぴか(新しい)]
IMG_5856.JPG
BIGトマトもぐんぐん大きくなって~
IMG_5767.JPG
20200629_165039.jpg
収穫~収穫~[るんるん]
IMG_5855.JPG
一方、ゴーヤはやはり日照量&私の手抜き水やりが影響するんですね
IMG_5954.JPG
花は沢山咲くのに、実がなる前に落ちてしまう[もうやだ~(悲しい顔)]
ゴーヤを沢山実らせたhimanaoyajiさん、今からのコツを教えて~
小さな実がやっと3つ実った8月末・・・
ゴーヤの観察日記は秋まで、若しくは~初冬まで!?続きそうです
nice!(105)  コメント(13) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。