SSブログ

そうだ 京都は、今だ。㉜ 京都の謎・銭湯 [Japan 京都]

京都記事、まだまだ続きます^^
京都の街を歩くと「ゆ」と書かれた暖簾を下げた建物があちこち目につきます
IMG_9741.JPG
近年めっきり少なくなった「銭湯」ですが・・・
どうして?なんで?今でもお風呂の無いお家がそんなにあるの??
と、思いながら次々と現れる「銭湯」を~撮り続けた京都・・・
IMG_9639.JPG
撮って歩くだけではないのが~viviブログ 
その疑問やモヤモヤ~~を解決しないと眠れません^^
やはり・・・京都は全国でも指折りの「銭湯の多い都市」だそうです
中には戦前から営業を続ける老舗も少なくないとか
IMG_9542-c03ba.jpg
銭湯は江戸情緒の残る東京に多いイメージがあります
ですが~京都(関西)の密度はそれを上回るそうです
じゃ、なぜ?関西には銭湯が多いの?と言う事になりますよね
理由の一つと考えられるのが歴史の長さ
京都には、中世から公衆浴場があったそうです
IMG_9641.JPG
平安時代の末には京都に銭湯のはしりともいえる「湯屋」が登場
これが銭湯の始まりと言われています
鎌倉時代になると、寺院による施浴が「功徳風呂」と呼ばれ
江戸時代には庶民の社交や娯楽の場として公衆浴場が賑わった様です
shop5_main.jpg
かつて八坂神社付近にあり、応仁の乱で焼失した雲居寺にも
元享年間(1321〜24年)に銭湯があったと伝わります
「湯屋(ゆや)」や「ふろ」と呼ばれた銭湯は江戸時代、城下町が成立すると一気に増え
住居に風呂がない時代、居住地を形成するにはまず公衆浴場をつくる必要があったのですね
shop5_sub_01.jpg
特に人口が多い京都や大阪では
一定の金額を払って入浴する銭湯が運営しやすかったのでしょう
商工業が盛んな「職人の街」だったことも銭湯の必要性を高めたようです
戦後間もない頃
関西の銭湯は入浴客の服の汚れで、のれんや脱衣箱が汚れたそうです
IMG_9541.jpg
こうして大阪や京都に集積した銭湯
今でも「密度」が高い背景には~
戦災をうけておらず、古い家や小さなアパートが多く
古くからの街並みが比較的残っていることが挙げられます
shop5_sub_02.jpg
ジャズも流れる!? 街中の名湯 にしきゆ・錦湯 入浴料430円
舞妓さんや芸妓さんにも愛される錦湯は、錦市場のすぐそばです
一方で、創業当初からそのままの雰囲気を残す浴室は
今流行りの「スーパー銭湯」では感じられない味わい深さが残っていますね
建築物としても貴重な「銭湯」
さり気な~く、京都の街並みの中にあります
日本人の国民性など「銭湯」を通じて見える世界は
外国人観光客を魅了する多彩な世界なのかもしれませんね
nice!(121)  コメント(13) 
共通テーマ:blog

nice! 121

コメント 13

さる1号

暖簾が素敵だなぁ
味のある銭湯ですねぇ
by さる1号 (2022-01-17 04:47) 

Take-Zee

こんにちは!
風情を残す銭湯ですね・・・
脱衣所や洗い場など人が見えないですが
博物館ではないですよね・・・?

by Take-Zee (2022-01-17 09:18) 

こんちゃん

学生時代に行ってた銭湯よりかなり古い作り趣がありますね
by こんちゃん (2022-01-17 09:21) 

koh925

京都とは思えない華やかな絵柄の暖簾ですね
現役時代、家内の実家に泊まると、近くの銭湯へ行っていました
お湯がふんだんにあり気持ちがよかったです
でも、今は銭湯の文化がすたれ、温泉ホテルでは体を洗わずに
浴槽に入る人が増えました、昔は周りの人がマナーを教えましたね
4月初めに京都旅行です、東急ホテルを予約しました
by koh925 (2022-01-17 09:21) 

末尾ルコ(アルベール)

銭湯って子どもの頃に行ったきりです。温泉に至っては行ったことないんです(笑)。
ご家族で異なる映画ジャンルのお好みもいいですね。最近の韓国映画では、『はちどり』という作品がとてもクオリティ高かったです。

                           RUKO
by 末尾ルコ(アルベール) (2022-01-17 10:12) 

raomelon

京都の銭湯の謎
観光だけでなく、暮らしにまで着目するのが
viviさんらしく素敵です^^
京都は全国でも指折りの「銭湯の多い都市」
知らなかった~^^;
錦市場のすぐそばの錦湯、重厚感ある建物に
粋な暖簾☆ジャズが流れる銭湯素敵ですね。
銭湯でリフレッシュして錦市場を散策するのも良いかもです^^
by raomelon (2022-01-17 12:03) 

溺愛猫的女人

銀幕の世界のような銭湯ですね。ステキです!
お江戸も減ったとはいえまだ頑張っている銭湯が沢山ありますよ。
隣の駅には看板猫さんのいる銭湯もあります。
昨日は海底火山噴火の影響で交通機関が停まったりと大変でしたね。
三陸ワカメも被害を受けたとか、viviane さんは大丈夫でしたか?
by 溺愛猫的女人 (2022-01-17 12:31) 

とし@黒猫

子どもの頃、内湯がなかったので、銭湯へ行くのは
ふつうでした。
10歳ぐらいまで女湯に入っていました。
銭湯で、瓶のフルーツ牛乳を飲むのが楽しみでした。
by とし@黒猫 (2022-01-17 12:51) 

テリー

京都に、銭湯が多いとは知りませんdねした。平安時代、鎌倉時代から、銭湯のはしりができたとは、凄いというか、よく調べましたね。
しかも、写真は、かなり、時代がかった銭湯ですね。
by テリー (2022-01-17 17:44) 

ヨッシーパパ

幼児時代に銭湯に行っていたことがあります。
富士山のでっかい絵と、池の鯉のことを覚えています。
by ヨッシーパパ (2022-01-17 19:30) 

JUNKO

子供の頃は毎日銭湯でした。父親と一緒だと早いので男湯に入っていました。懐かしい思い出です。
by JUNKO (2022-01-17 20:48) 

kuwachan

学生時代を京都で過ごしましたが
下宿している人は銭湯をを使っている人が多かったです。
私はお風呂付でしたが、一度だけで寒さが水道管が凍って水道が使えなくなり、
近所の銭湯を利用したことがありました。
その銭湯、今でも残っているのかなぁ。
by kuwachan (2022-01-17 23:26) 

ヤマカゼ

奇麗なのれん、目をひきますね。
漁師の大漁旗みたい。
by ヤマカゼ (2022-01-18 07:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。