SSブログ

伊達家の墓 [Japan]

IMG_9011.JPG
仙台の観光名所と言えば「青葉城址」「瑞鳳殿」
「瑞宝殿」は武将・伊達政宗公が眠る霊屋で、以前も記事にしています
仙台駅から歩いて2~30分の太白区茂ヶ崎・大年寺山
IMG_8988.JPG
この大年寺山には、4代以降の伊達家代々の墓所があります
大年寺へ上るこの門は惣門 仙台市の文化財に指定されています
IMG_8992.JPG
第4代目仙台藩主伊達綱村により享保初年(1716年)頃に創建
明治維新直後の廃仏毀釈に伴い、伊達家は墓の祭祀を仏葬から神葬に転換
その事によって、藩の保護を失った大年寺は衰退
IMG_8990.JPG
廟門や額、果ては仏具まで売却して縮小・荒廃し、建物は廃墟と化して取り壊され
上の「惣門」だけが唯一の遺構となりました
IMG_8994.JPG
数十段昇る毎に籠休めの場所は有りますが・・・罰ゲームや部活に使われそうな階段
山上のテレビ塔を目指し、フーフー言いながら登ります
IMG_8996.JPG
テレビ塔の手前 塀で囲まれた伊達家の墓所「宝華林廟
現在も使用されている墓所なので残念ながら~非公開です
幕末の藩主13代伊達慶邦の墓所へは行くことができません 
IMG_9001.JPG
鍵が掛けられていています  サンドイッチまんの伊達君は入れるのかしら?
この「宝華林廟」というのは、江戸時代の藩主の墓所の名称で
こちらの13代慶邦以降のお墓は、地名から大年寺山伊達家墓所というそうです
慶邦の墓所は当初、東京駒込の西福寺でしたが、祖先の墓所である大年寺山に改葬されました
IMG_8997.JPG
我が家の家紋と同じ三つ巴
IMG_8998.JPG
塀の隙間から中を覗くと~見えました^^ やはり神道だけあって「奥津城」
IMG_9000.JPG
我が家も神道なので墓石には「奥津城」 私も何れ「奥津城」に入ることになります^^
さらにテレビ塔脇を公園の奥へ進むと「無尽灯廟・むじんとうびょう」が現れます
IMG_9004.JPG
IMG_9005.JPG
無尽灯廟は、伊達綱村、5代吉村、10代斉宗、12代斉邦の藩主4人と正室3人の墓所
IMG_9010.JPG
IMG_9012.JPG
IMG_9013.JPG
7人それぞれを偲んで、親族や家臣が献上した石灯籠95基が
墓碑を取り巻く様にずらりと立っています
IMG_9008.JPG
綱村の遺言により御霊屋は建立されず、御霊屋建築のお墓は1つも存在しません
IMG_9014.JPG
先規に従い毎世廟を建てなば後世子孫何を以て保たん
我死せば墓石を建て、瓦葺の屋根を覆うまでにすべし
綱村以降の藩主も同様に御霊屋は建てられず、葬法そのものも簡素化されていったのでしょう
IMG_9009.JPG
仙台の城下町を囲むように点在する仙台七崎の中の1つ「茂ヶ崎」(現・大年寺山)
遥か遠くには太平洋が見えます
IMG_9017.JPG
枯葉てた防風林の姿を、伊達家の殿様達はどの様な思いで眺めているのでしょう
nice!(104)  コメント(12) 
共通テーマ:blog

nice! 104

コメント 12

momo

本当に罰ゲームで使われそうな階段ですね^ ^上に登ると海が見えて気持ち良さそうですね^ ^
by momo (2018-11-27 06:25) 

旅爺さん

お早う御座います。
伊達家の墓所はお参りできないんですね。
祭祀を仏葬から神葬に転換なんて寺は聞いたことがないです。
でも石灯篭は沢山並んでますね。1度は行ってみたいです。
by 旅爺さん (2018-11-27 06:30) 

横 濱男

階段上りが大変そう。7階までが限界。。
奥津城・・・知りませんでした。
調べたら、死者として供養ではなく神様としてお祀りされるんですね。
crocsの白ブーツ、横浜で待ってます~。
その時は、crocsのサンダルを履いていこうかな(^^)
by 横 濱男 (2018-11-27 07:08) 

ma2ma2

宮城と言ったら伊達家ですね!
階段が登るのが大変そうですね、僕は金比羅登っているので大丈夫だとおもいます(^^)
by ma2ma2 (2018-11-27 08:01) 

とまと

viviさん伊達家の末裔?ですか^^

テレビ塔という目印があるからまだいいかもですが、何もなしで登るのは大変かもですね
by とまと (2018-11-27 08:32) 

よーちゃん

雄大な風景が広がってますね。
頑張って階段上る価値がありそう!
by よーちゃん (2018-11-27 08:44) 

raomelon

惣門をくぐると静寂の世界ですね
苔むした石灯篭に歴史を感じます
長い石段は確かに足にこたえそう(^^;
後でガクガクしなかったかしら?^^
この地から臨む太平洋、震災前と後では景色も変わっているのでしょうね…
by raomelon (2018-11-27 09:34) 

tommy88

福岡で黒田家の墓を見た時、大事にされていると知りました。
昔の話でも、この人のおかげで栄えた、遺ったという感謝の念。
そういうのが息づいている地域はすごいなと思います。
墓所は夏場に行くと蚊に刺されまくりますね。

by tommy88 (2018-11-27 10:42) 

kuwachan

上り甲斐のある階段ですね(笑)
上った先の眺めが素晴らしいです!
これが見られると分かっていると頑張って上れそうです。
確かに部活の罰ゲームになりそうな階段ですが、
昔だとこの階段をうさぎ跳びとか、手押し車だったりして^^;
by kuwachan (2018-11-27 12:10) 

とし@黒猫

偉人は、立派なお墓ですねー
自分は、海洋散骨かなあー
by とし@黒猫 (2018-11-27 13:15) 

あおたけ

仙台と言えばやはり伊達家。
有名な青葉城や瑞鳳殿のほかにも、
伊達家ゆかりの地が点在しているのですね。
墓所のある大年寺山、
落ち着いた雰囲気の趣があるお寺で、
苔むした石畳や灯籠に風情が感じられます (´ー`)

境内から望む太平洋、
あの日と違って今日は穏やかですね。。。
by あおたけ (2018-11-27 17:17) 

koh925

明治新政府の神仏分離による廃仏毀釈の嵐により
貴重な仏像、文化財、建造物など失われた日本の財産が多いですね
奈良の山野辺の道を歩いた時、西の東照宮と言われた内山永久寺は
20以上有った堂塔伽藍すべて破壊され何も残っていませんでした
鹿児島では1000以上のお寺が、強制的に神教に変えさせられたとか
明治維新の史実は、勝った薩摩、長州が都合の良いように書いたかも知れません
書きだしたらキリがないので、この辺で・・ゴメンナサイ(^^
by koh925 (2018-11-27 19:47) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。