SSブログ

政宗ゆかりの金山・岩崎山金窟址(いわさきやまきんくつし) [Japan]

宮城県と山形県の両県南部の県境に位置する蔵王連峰
この時期の山姿は私的には一番美しいと思います
IMG_7946.JPG
古賀政男ゆかりの地・青根温泉郷を抜け遠刈田(とおがった)へ向かいます
IMG_7968.JPG
この辺り、日陰はまだ圧雪なのでカーブには注意です
IMG_7969.JPG
遠かった~!と言いたい「遠刈田・とおがった」ですが^^仙台から車で小一時間の距離です
ん?今まで何度も通っている道なのに?何?ここ?
IMG_8000.JPG
伊達政宗ゆかりの金山~~!?
あら、岩崎山金窟址(いわさきやま きんくつし)舌を噛みそうな・・・き・ん・く・つ・し
IMG_7979.JPG
早速ググって散策!
IMG_7980.JPG
遠刈田温泉の北西にある岩崎山は金や銀、銅などを含んだ鉱山です
まだ金取れるかしら・・・?
IMG_7982.JPG
戦国末期には金の採掘が始まり、江戸初期には仙台藩主伊達家の命により採掘されました
IMG_7983.JPG
また、この鉱山は「金売り吉次」が発見したとも言われています
IMG_7999.JPG
金売吉次(かねうりきちじ)は平安時代末期の商人で
「平家物語」や「義経記」などに登場する~
奥州で産出される金を京で商う事を生業とした伝説的人物
IMG_7986.JPG
岩山には沢山の坑道があります
IMG_7991.JPG
坑道内部には入る事は出来ません 人一人がなんとか入る広さ・・・
IMG_7994.JPG
当時の採掘は「たぬき掘り」と呼ばれ、体ひとつが通れるだけの細い坑道を
金の鉱脈に沿って縦横無尽に掘り進んで行く掘り方だったそうです
IMG_7996.JPG
この山の内部はまるでカゴの目のようになっていることから
地元の人々はこの山を「かご山」と呼んでいるそうです
IMG_7989.JPG
歩いていてふと足元を見ると~
この山の入り口は圧雪だったのにいつの間にか雪が消えてる・・・ 
IMG_7987.JPG
この下には温泉が湧いている為の地熱なんですね 
この鉱山の閉山原因は、坑道に熱湯が噴出したため・・・とされています
IMG_7984.JPG
その後藩主により、この事故で犠牲となった多くの鉱夫を弔う為
坑道の奥に金の観音像を安置させたと伝えられています
IMG_7997.JPG
義経~金売吉次~伊達政宗~一瞬でも奥州と京を繋げる為の地だった岩崎山
いつもは素通りだった温泉通り脇に、地から暖かさを感じるこんな場所があったなんて・・・
IMG_7993.JPG
岩山の隅に、葉が開かない花・山茱萸 (さんしゅゆ)がひっそりと咲いていました
山茱萸 (さんしゅゆ)は春黄金花(はるこがねばな)とも呼ばれます
この地を選んで根を付けたのでしょうね
nice!(97)  コメント(18) 
共通テーマ:美容

nice! 97

コメント 18

くまら

今でも金は…取れないですよね
by くまら (2018-03-13 00:15) 

tommy88

金のなる木か金鉱はあってもイイかな。
別になけりゃないで、不足はしませんが。
徐々に台所料理が出来なくなったのがつらいです。
早く新しいお家で腕を振るいたいものです。

by tommy88 (2018-03-13 05:35) 

横 濱男

わが家から箱根に行くような距離時間ですね。
近郊の探検したいけど、入れないのが残念!!
観光用には出来ないのかしら?
車、長かったですね。やはり、マイカーの方が落ちつくかも。。(^^)
by 横 濱男 (2018-03-13 06:44) 

ぽちの輔

こういう場所だと砂金が取れる?^^;
by ぽちの輔 (2018-03-13 06:47) 

テリー

金の採掘所、このままにしておくのは、もったいないですね、
観光用に、どのように、金の採掘をしていたのかを、見せればいいのに。
by テリー (2018-03-13 06:57) 

ma2ma2

こう言う場所って色々な所にありますね!
今でも金が取れたら栄えた所になりますね。
by ma2ma2 (2018-03-13 07:26) 

momo

金が!思わず掘りに行きたいと思いましたが、そんな歴史があったとは!(◎_◎;)
by momo (2018-03-13 07:34) 

ニッキー

金山、ロマンを感じます=(^.^)=
知り合いが昔、砂金体験をして「金だ」と喜んだら
「それは金じゃないよ。皆が勘違いするから「愚か者の金」って
呼ばれてるよ」と言われたそうですw
by ニッキー (2018-03-13 07:44) 

よーちゃん

そんな歴史があったんですね。
温泉の地熱。なるほどなぁ。
by よーちゃん (2018-03-13 07:56) 

あおたけ

春霞の向こうにそびえる蔵王連峰、
東北を象徴する雄大な山容ですね〜(^^)
東北本線の白石付近の車窓から望む姿が好きです♪
伊達政宗ゆかりの金山、
歴史と財宝という二つのロマンを感じますね。
その金の採掘で掘り当てたのが
青根温泉なのかなぁ〜?
by あおたけ (2018-03-13 08:51) 

こんちゃん

雪が無いからいつの時期の写真なんだろうと一瞬不思議でした。
まだ取れたら夢が広がりますね。
by こんちゃん (2018-03-13 09:43) 

raomelon

冠雪の蔵王連峰、美しいですね~
何度も通っている道で、新たな発見
viviさんの冒険心が擽られますね^^
金がとれるなら~遠くても行きたいです(^▽^;)
山茱萸の黄色い花が、東北にも春を告げているようですね♪
by raomelon (2018-03-13 10:18) 

hatumi30331

こういう所に行くと、恐いような?ワクワクするような?
金が眠ってるなら・・・って気になるね。へへ

今朝は眼科に行って来て・・・
今、帰って来たよ。
いつもの目薬もらってきた。
いつもと同じ。変化なし・・
何だか、いつもより見えにくいけどね〜
そんな日もあるってことらしい。^^

by hatumi30331 (2018-03-13 11:02) 

たじまーる

金が採れたということで
昔のロマンを感じますね(*^▽^*)
蔵王連峰がとても美しいです。
by たじまーる (2018-03-13 14:23) 

アールグレイ

まだ、道中は一面雪ですね。
金山、仙台藩の金山として、採掘されていたのですね。
たぬき掘り、狭いところを採掘していく作業、大変だたっことでしょう。
たくさんの犠牲者の方もあったのですね。
熱湯噴出の為の閉山。
自然には、逆らえないですね。
by アールグレイ (2018-03-13 17:24) 

ヨッシーパパ

雪道から山の中に入ると、雪がなくなるなんて、不思議な感じです。
by ヨッシーパパ (2018-03-13 18:27) 

kuwachan

雪を頂いた蔵王連峰が綺麗ですね。
金山、日本にもあちこちあったのですね。
伊豆半島の土肥で見学したことがあります。
熱湯噴出で閉山だったらまだ金脈はあるかもしれないですね^^
by kuwachan (2018-03-13 23:05) 

裏・市長

金・・・まだあるで、絶対。
だって、熱湯が出たからやむなく閉山したんでしょ?、
掘り尽くした訳じゃないんでしょ?。

どうだ!このオレと一緒にロマンを
求めてみないか?!。
歴史の教科書に載るで!ゴールドviviの伝説が…。
by 裏・市長 (2018-03-30 05:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。