SSブログ

齋理屋敷の雛 [Japan]

仙台から南に1時間ちょっとの丸森
この辺りは江戸時代から昭和にかけて、阿武隈川の舟運をきっかけに栄えた街です
その繁栄の中心となった豪商・七代続いた齋藤家のお屋敷が~
齋理屋敷」として今も残されています
IMG_7819.JPG
何度かblogでも紹介させていただいたので、覚えていらっしゃる方も多いかと思います
IMG_7863.JPG
蔵・石風呂などの建築物や建造物が、国の登録有形文化財に登録されています
齋理屋敷では「お雛様」を2月~4月迄公開していて、いち早く雛たちを見る事が出来るんですよ
IMG_7849.JPG 
ガラガラ~と蔵屋敷の引き戸を開けると、沢山の吊るし雛が迎えてくれました
IMG_7825.JPG
IMG_7853.JPG
IMG_7841.JPG
「なんだか怖いよぅ~」と小さな子が見つめていた市松人形 確かに・・・[わーい(嬉しい顔)]
この市松人形は、齋理家へ嫁いできたお嫁さんが抱いていたお人形だそうです
IMG_7826.JPG
IMG_7827.JPG
40畳のお座敷には、代々伝わるお雛様が段飾りされています
IMG_7829.JPG
IMG_7830.JPG
享保雛や古今雛
IMG_7843.JPG
IMG_7846.JPG
桐箱には江戸時代の人形師の字が書かれています
IMG_7845.JPG
この三人官女は立ち膝?中腰^^です 中腰の雛人形は日本でも類のない貴重な物だそうです
IMG_7844.JPG
人形だけでなく、その道具類の豪華さにも思わず目を奪われます
IMG_7842.JPG
2階へ
IMG_7832.JPG
養蚕業もされていた斎藤家  この造りは正にその当時を思わせますね
IMG_7836.JPG
豪商の暮しぶりを物語る豪華な調度品や、商売の道具などの写真が飾られています
IMG_7834.JPG
前から気になっているんですが、うちにも同じ火鉢が有るんですよね~
IMG_7838.JPG
代々の当主が齋藤理助を名乗ったことから齋理と呼ばれるようになりました
呉服・太物の商いから、養蚕、味噌醤油の醸造など幅広い商売を手掛けて栄えました
IMG_7837.JPG
第二次大戦後、時代と共に店を閉じ・・・
昭和61年、屋敷と蔵・収蔵品を含め~そっくりそのまま町に寄贈されたそうです
IMG_7839.JPG
齋藤家の繁栄の歴史は、離れの洋館の資料館だけではなく~
IMG_7855.JPG
豪華絢爛な齋理の雛人形を通しても窺う事が出来ます
IMG_7848.JPG
その家に生まれた女子でも、嫁いできた女子でも・・・その家にとって「おなご」は宝です
IMG_7856.JPG
その女子・おなごの為・・・家業には一銭にもならない嗜好品・お人形
京から取り寄せたり、買い与える事が出来た・・・富に満ちた当時の生活が窺える斎理屋敷の雛
IMG_7864.JPG
贅に満ちた「おなご」に抱かれた人形達は4月まで飾られ、又一年桐箱の眠りにつきます
nice!(98)  コメント(20) 
共通テーマ:美容

nice! 98

コメント 20

えーちゃん

吊るし雛は、鎌倉でも見たな~
何処が発祥の地なのかな?
定かではないけど伊豆稲取地方らしいわ?
しかし、最近はひな人形も見てないわ(゚□゚)
by えーちゃん (2018-02-26 01:16) 

tommy88

口は出すけど金は出さないという文化財指定。実は迷惑な話で、改修工事ですらいちいち申請しなくてはならず、計画性のない国は迷惑をまき散らします。本気で文化遺産であるなら、名付けだけではなくて、しっかりと金を投入する。地中に埋まった見えないゴミに8億円も投じる気前の良さを、文化遺産にも辻手もらいたい物ですよ。と、貴重な品々を捨てまくっているオッサンが言うのは変ですがね。まあ、うちの子どもの思い出の品なんて文化財ではありませんが。

by tommy88 (2018-02-26 06:49) 

横 濱男

今週は、もう3月になっちゃいますね。。
早過ぎ~!!
以前は、スーパーでもひな祭りのBGMが流れていて、
季節感を感じていましたが、ここ数年聞いたことがない。。
チョット寂しい気持ちです。。

by 横 濱男 (2018-02-26 06:59) 

ma2ma2

もうひな祭りですね!
今年も1/6が過ぎてしまいました(^^)
by ma2ma2 (2018-02-26 07:28) 

momo

そういえばもうすぐお雛祭りですね^ ^なんだか実家のお雛様が懐かしくなりました^ ^
by momo (2018-02-26 07:35) 

ニッキー

吊るし雛は可愛いけど、確かに市松人形は怖いです(⌒-⌒; )
お雛様、女の子のイベントは華やかで綺麗ですねぇ( ^ω^ )
by ニッキー (2018-02-26 07:57) 

よーちゃん

あー、今年もお雛様の季節なんやなー、
と実感いたしましたー(^_^)
by よーちゃん (2018-02-26 08:46) 

hatumi30331

貴重なお雛さま。
素敵やね。^^
私も今日、いつもの新川家で撮って来るよ。
またお雛さまのバッチもらわなきゃ。^^
by hatumi30331 (2018-02-26 08:50) 

あおたけ

今週末はおひな祭りですね〜♪
歴史のあるお屋敷に飾られお雛様、
宙を舞うようなつるし雛や、
落ち着いて佇まれるお雛飾りなど、
春を感じさせる華やかさですね(^^)
途中に挟まれたお餅の写真、
このお餅はホンモノ?それとも飾りもの??
by あおたけ (2018-02-26 08:54) 

koh925

つるし雛が可愛いですね、家内は気の弱い性格で、
リアルな人形を見ると、今にも動き出しそうだと怖がります
佐渡金山の坑道で、人形が昔の女に会いてぇな、と声を出した途端
叫び声をあげて逃げ出しましたよ

相変わらず訪問が送れてゴメンナサイ
真冬の小樽はいいですね、よせばよいのに坂道を見に行きましたが
今思うと、転ぶとどこまで滑ったのでしょうね(^^
by koh925 (2018-02-26 09:38) 

くまら

すごい豪商だったんですね
嫁いでくる娘たちも、雛人形を携えて来るって事は
ある程度の名家だったんでしょうね
by くまら (2018-02-26 09:38) 

とし@黒猫

人形も、もちろんですが、
扇子など、細かい道具の精巧さが素晴らしいです。
by とし@黒猫 (2018-02-26 09:46) 

あとりえSAKANA

素敵なお雛様や市松人形。
お嫁入りに持ってきた頃はどんなに豪奢
だった事かと想像しながら見ます。
親からの愛情たっぷりの品々ですね。

by あとりえSAKANA (2018-02-26 11:58) 

kuwachan

お雛様のお顔の表情がとっても上品。
お道具など一式大事に受け継がれて来たのですね。
これほどのものは現代ではできないでしょう。
by kuwachan (2018-02-26 12:21) 

ようこくん

屋敷と蔵・収蔵品を含め~そっくりそのまま町に寄贈・・・
すごいですね。そのおかげでみんなが当時の暮らしぶりを知ることが
できるのですね。

by ようこくん (2018-02-26 12:26) 

ヨッシーパパ

火鉢の家紋は、ググってみた所では、小川家?
ちらっと見ただけなので、正しいかどうかは不明ですが。

by ヨッシーパパ (2018-02-26 18:29) 

raomelon

享保雛や古今雛、吊るし雛、華やかですね~
雛人形を通して、繁栄ぶりが伺えますね^^
こうして年に一度箱から出て、多くの人に見てもらえたら
お雛様も幸せだと思います
わが家の雛人形は、今年も箱の中です^^;
by raomelon (2018-02-26 19:52) 

nikki

吊るし雛はどこでもあるのですね。
市松人形顔が怖いです。
by nikki (2018-02-26 20:58) 

アールグレイ

美しいお雛様!
うっとりします。
歴史を感じる家屋で調度類も良いですね^^
by アールグレイ (2018-02-27 09:50) 

裏・市長

年に一回だけ公開というのが勿体ないな。
年中、展示していつでも
見られるように…したら、有難味がなくなるか。

見えそうで見えないのが、いいのよ。
チラリズムよ、バカリズムよ。

もろ出しにすると途端に興味を失うのよ、
男って動物は…。
と、書いてはいるけれど
ボクは実はパンツには興味がない。

なので、エスカレーターで下からスマホを
差しいれたりはしない…。
って、何の話やねん?。


ちょっと~、viviさんとこの火鉢、
公開してここでオークションやって、
売り飛ばそうぜ!ボク司会やるから、
利益は半分こで…。

蝶ネクタイつけて行くわ。

by 裏・市長 (2018-03-12 02:44) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。