SSブログ

齋理屋敷 Ⅰ 齋理の雛 [Japan]

仙台から南に1時間ちょっと・・丸森町にある齋理屋敷
江戸時代から昭和にかけて、阿武隈川の舟運をきっかけに七代続いた豪商、齋藤家のお屋敷です
3月下旬迄お蔵から出されていた「齋理のお雛様」 渡航前の記事ですが・・お蔵入りする前に~[あせあせ(飛び散る汗)]

monaka~yabusame 079.JPG

monaka~yabusame 080.JPG

monaka~yabusame 083.JPG

monaka~yabusame 086.JPG

monaka~yabusame 084.JPG

2010年には、蔵・石風呂などの建築物や建造物が、国の登録有形文化財に登録されました

monaka~yabusame 175.JPG

monaka~yabusame 087.JPG

代々の当主が齋藤理助を名乗ったことから齋理と呼ばれるようになりました
呉服・太物の商いから、養蚕、味噌醤油の醸造など幅広い商売を手がけて栄えましたが
第二次大戦後に店を閉じ、昭和61年・屋敷と蔵、収蔵品を含めそっくり町に寄贈されたそうです

monaka~yabusame 132.JPG

monaka~yabusame 090.JPG

年3回 「齋理の歳迎え」 「齋理の雛まつり」 「端午の節句」 大きな企画が行われています

monaka~yabusame 130.JPG

少し遅くなりましたが・・・年に一度お蔵出しされた、豪華絢爛な齋理の雛人形をご覧下さい

monaka~yabusame 107.JPG

monaka~yabusame 089.JPG

monaka~yabusame 100.JPG

monaka~yabusame 103.JPG

monaka~yabusame 109.JPG

monaka~yabusame 108.JPG

monaka~yabusame 104.JPG

monaka~yabusame 110.JPG

monaka~yabusame 106.JPG

monaka~yabusame 101.JPG

monaka~yabusame 105.JPG


この後、4月中旬~5月下旬の初夏には
齋理に伝わる2領の鎧兜を中心に、豪華な武者幟、玩具、人形などが座敷に飾られます

Ⅱでは、豪商の暮しぶりを物語る豪華な調度品や、商売の道具などの写真を・・

齋理屋敷  宮城県伊具郡丸森町字町西25  TEL/FAX 0224-72-663
nice!(94)  コメント(28)  トラックバック(0) 
共通テーマ:美容

nice! 94

コメント 28

ちょいのり

おお~!立派な蔵屋敷ですね^^
日本人形も、ずらら~と圧巻!
でも夜に見るとちょっと怖そうかもw

by ちょいのり (2013-04-10 01:47) 

hirochiki

お蔵出しされたお人形は、大切に保管されているようですね。
端午の節句には、また違うお人形が出されるのでしょうか。
我が家も、来年こそはお雛様をお蔵出ししないと。
by hirochiki (2013-04-10 05:12) 

まちゃよ

おはようございます(^O^)

すごくたくさんのお人形たちですね。
ずいぶん昔の作りのようですが、いろいろな
種類があって、大切に保管されているのですね。

端午の節句は来月なので、もうすでに飾られているのでしょうか?

丸森に、こんな立派な蔵があるとは知りませんでした。。。



by まちゃよ (2013-04-10 05:17) 

himanaoyaji

お雛様、綺麗ですし、歴史を感じますね、
ここまで綺麗に保管されてる人にも感謝ですね、 (^-^)。
ビール、若い時は大ジョッキ(昔のは大きかったよ)8杯
今は3杯くらいかな、 (^-^)。
by himanaoyaji (2013-04-10 06:12) 

ryuyokaonhachioj

倉も永い年月の歴史を感じます。お雛様は江戸時代
の物でしょう~古代から慎重に保存、手入れを丁寧に
してるので、健在で飾れるんですね。
そちらは、天候は良いですか?vivianeさん体調は順調かな?
気温の変化が厳しいので、気をつけて下さいね・・・♪♪
 
昨日の診察はお陰で両方とも、異常なく済みました。
今日は天気も良さそう・・・少し気温が下がってるよ~
でも晴れるのが良いですよね~✿
by ryuyokaonhachioj (2013-04-10 06:47) 

hatumi30331

歴史を感じるね〜♪
豪華な雛人形・・・・
じっくり見ると細かい作業が分るよね。
豪華なものは着物もすごいし、道具の細工が違うんよね。^^
市松人形・・・私も妹のように可愛がってた人形がありました。
足の裏・・・いいねえ〜♪^^
by hatumi30331 (2013-04-10 07:07) 

raomelon

お蔵入りする前に行って来られたのですね^^
時代を感じさせるお人形ばかりですね。
貴重なものを見せていただきました。

by raomelon (2013-04-10 07:12) 

ma2ma2

お雛様、歴史を感じますね。
年に一回のお蔵だし、いい時に行かれましたね。
人形のデザインが少し怖いかも?
by ma2ma2 (2013-04-10 08:21) 

はくちゃん

おはようございます
歴史。。。ずっしりと感じますね
すごい蔵ですね
最盛期はどんなだったんでしょうね
その2が楽しみです

by はくちゃん (2013-04-10 08:31) 

viviane

ちょいのり君
歴史有る雛や人形の数々
齋理に嫁いだお嫁さんが持って来たものや、お嬢様達が遊んでいた声が聞こえてきそう~
人形って命が宿る・・って言うでしょう?そうね・・夜はこ・わ・い・・かも・・
by viviane (2013-04-10 12:41) 

viviane

hirochikiさん
大事に保管され残された品々、街も寄贈された時はどうしようか・・迷ったそうです
端午の節句には立派な兜や鎧などが蔵から出されます
お雛様を出したり、片付けたり・・は一苦労ですよね(>_<)
私も母が亡くなってからは出していません・・
by viviane (2013-04-10 12:44) 

viviane

まちゃよちゃん
齋理屋敷は有名よ~叔母さんに聞いてみると良いわ^^
もう少し子ども達が大きくなったら、連れて行って上げると良いかも・・
今月半ばから「端午の節句」鎧や兜などがお蔵から出されるわよ♪
by viviane (2013-04-10 12:48) 

viviane

himanaoyajiさん
そうですね、寄贈された町も、どうやって保存するか・・悩まれたそうですよ
大ジョッキですか!? 今でも3杯!? 
そこで終わり・・ですよね? まさか~その後は焼酎?とか?

by viviane (2013-04-10 12:51) 

viviane

ryuyokaonhachiojさん
寄贈された町がきちんと保存されているので、今でもこんなに美しい姿を一年に一度見ることが出来るのでしょうね・・
今日は暖かですが、肌寒いです
定期検診、異常がなくて良かったです^^
by viviane (2013-04-10 12:53) 

viviane

hatumi30331さん
正絹の着物も幾重にも重ねて、一針一針絹糸で縫い込んであるのよね♪
hatumiさんも一松人形持ってたの?お母さんが着物を仕立ててくれたのかしら…
因みに私はタミーちゃん、リカちゃんよ♪
by viviane (2013-04-10 13:10) 

viviane

raomelonさん
グアムに飛ぶ少し前に見に行って来ました(^^)
齋理屋敷は何度か観ていますが、お蔵出しされた雛達を見たのは初めて☆niceタイミングでした!
by viviane (2013-04-10 13:14) 

viviane

ma2ma2さん
Guam記事が飛び入りしちゃったので、アップが遅くなってしまいました(´д`|||)
齋理の雛は有名なので、一度見てみたいと思っていたの
niceタイミングでした!
by viviane (2013-04-10 13:18) 

viviane

はくちゃーん
蔵は10個もあり、それぞれに名前が付けられてるの
歴代の旦那様も沢山の人に慕われた方だったようですよ
当時の様子の写真も撮ってきたので、2をお楽しみに!
by viviane (2013-04-10 13:22) 

johncomeback

齋理屋敷に行ったのは10年位前かな?
5月5日にレトロなイベントをやるようですよ。
by johncomeback (2013-04-10 14:15) 

美美

昨年夏に行こうとしたんですが
川崎方面に行ってしまい行けませんでした^^;
今度機会があったら行ってみたいと思います。
by 美美 (2013-04-10 15:38) 

viviane

johncomebackさん
やっぱりご存じでしたね^^
私も久しぶりに行ってみましたが、ラッキーな事に雛を見ることが出来ました☆
こどもの日ですか・・鎧兜なども見てみたいですね^^
by viviane (2013-04-10 17:39) 

viviane

美美様
川崎・・みちのく森の湖畔公園辺りですか?
齋理は久しぶりに行ったのですが、一度見てみたかった蔵出しの雛を見ることが出来ました♪
良い所です・・機会が有れば是非~美美様のカメラにも収めて下さい^^
by viviane (2013-04-10 17:41) 

mimimomo

こんばんは^^
ご訪問ありがとうございました♪
昔の豪商は、今の時代と比べ物にならない裕福度ですね。
家も調度品も皆立派。
by mimimomo (2013-04-10 20:02) 

獏

歴史 伝統は大名や豪族のものではない・・・
本当に歴史を作ってきたのは私達町民庶民だ・・・
そんな感じの建物&品物立ちですね(^m^)

by 獏 (2013-04-10 20:27) 

viviane

mimimomoさん
こちらこそご訪問&コメント有り難う御座います♪
そうですね~蔵が10個、養蚕場、全ての仕事に手腕をふるった齋藤家
こんな贅沢な暮らしをしていても、旦那様は町民からとても慕われていたそうです
by viviane (2013-04-10 21:09) 

viviane

獏さん
その通り!残された財産を町へ寄附する辺り・・
丸森は齋理の町・・と言われるわけですね^^
by viviane (2013-04-10 21:12) 

yuzuhane

さすが豪商、飾られたお人形の数も種類も豊富ですね。人形の様々な表情を素敵にとらえてらっしゃいますね。町に寄贈されたこれらのお宝が年3回見られるのは素晴らしいですね。5月もみてみたくなりますね。
by yuzuhane (2013-04-10 23:18) 

viviane

yuzuhaneさん
齋理の女性達が大切にした人形、それぞれに色々な表情がありました
有り難う御座います
5月の「端午の節句」も見てみたいですね・・

by viviane (2013-04-11 07:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました