SSブログ

そうだ 京都は、今だ。⑨ 音羽の滝 [Japan 京都]

むくげの花が綺麗に咲いていた7月の京都
IMG_9340.JPG
20210722_094428.jpg
本堂の拝観を終え舞台を下り、右に下りると音羽の滝があります
otowanotaki_top2.jpg
清水寺に深い関わりを持ち、さまざまな御利益を得られるとされてきた音羽の滝
IMG_9348.JPG
神社やお寺ではなく、願いを叶えてくれる「滝」というのが珍しいところ
IMG_9345.JPG
音羽の滝
東山36峰に連なる音羽山から下りてきた地下水が
3本の筧(かけい)を伝って滝壺に落ちています
IMG_9342.JPG
京都市の北から日本海へと連なる山並みは北山山地、丹波山地と呼ばれます
北山山地の分水嶺から北側の水は日本海へと流れ
南側の水は川となり、或いは伏流水となって京都盆地へと流れ下りてきます
この地下伏流水が東山の山並みの断層の割れ目から流れ出て
音羽山の雨水と合わさり音羽の滝となり
IMG_9343.JPG
清らかな水は千年以上も前からとぎれることもなく流れ落ちています
IMG_9349.JPG
音羽の滝は清水寺の寺名の由来となった清水の湧き出す滝
古来から「金色水」「延命水」とも呼ばれ
現在では学業や恋愛成就、長寿にあやかれるパワースポットとして親しまれています
IMG_9353.JPG
祠(ほこら)から伸びる三本の水流は
それぞれ違ったご利益を持っているのだそうです
柄杓で清水をすくって飲み干すことで願いが叶うとされています
IMG_9337.JPG
3本の中から1本を選んで水を一口飲み、願いを1つだけかけるのがマナー
口をゆすぐのではなく、含んだ分を全て飲み干すのが正しい作法
飲みすぎても効果は半減 欲張ると願いが1つも叶わなくなると言われています^^
IMG_9344.JPG
筧から落ちる水を飲む為に柄を長くした柄杓(ひしゃく)は
参詣者が一口飲む毎に消毒されています
IMG_9357.JPG
京都名水の1つにも挙げられる音羽の滝
ナトリウムやカリウムといった成分が程よく含まれていて
健康にも良いと言われています
IMG_9339.JPG
気温35度のこの日  流れ出る湧き水に・・・新たな命を与えられました^^
IMG_9358.JPG
普通なら観光客でごった返す「産寧坂」
IMG_9311.JPG
インスタ映えの聖地「二寧坂」
これが本当の京都と言った~静かで美しく、穏やかな景色~
IMG_9310.JPG
nice!(126)  コメント(14) 
共通テーマ:blog